dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々ピリピリする味のジャガイモがあります。
外側が緑のが多いようですが、その緑の所を深めに切り取れば、ピリピリはなくなりますか?

A 回答 (3件)

ごめんなさい。

うまく送信されなかったと勘違いして、同じものをふたつも入れてしまいました。
スーパーで、値段を下げて売っているものの中には、緑色のものや、芽が出かかっているのも混じっていたりします。
お互いに、気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソラニン中毒のことは知っているので、新芽には気をつけているのですが、ピリッとするのはなにかなあ、とおもったのです。そとから見ても分からない時があるのが不思議なんです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 23:50

じゃがいもの芽や緑色になった皮は、ソラニンという怖い毒を含んでいます。

嘔吐、発熱、ひどいときは死ぬこともあるそうです。
この毒は加熱しても消えません。決して食べないでくださいね。

参考までに。↓

参考URL:http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angios …
    • good
    • 0

じゃがいもの芽や緑色になった皮は、ソラニンという毒を含んでいます。


大変怖い毒です。発熱、嘔吐、ひどい場合は死ぬこともあるそうです。この毒は、熱を加えても消えないので、決して、食べないでくださいね。

参考になさってください。↓

参考URL:http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angios …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!