dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョギングで体力をつけたいんですが、どれぐらい走ればいいか、どのくらいの距離がいいのかわかりません。
出来るだけ早く体力UPしたいです。
また、ジョギング以外に体力のつく方法を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

その人の体力にあわせて行う必要があります。



体力アップのために必要なのは、最低週3回、1日30分以上です。速度は、最初はできるだけゆっくり、歩いている方が速いと思うくらいのペースではじめることをお勧めします。

それで、30分以上走れると感じたら、少しずつ距離を伸ばしていってください。30分も走れないのであれば、体力不足と言うよりも、速く走る過ぎていると思いましょう。

少々筋肉痛に悩まされても、長く走るほど体力はつきます。でも、いまの体力以上に走りすぎると、故障が起きて走れなくなります。速く体力アップするためには、故障が起こらないぎりぎりで身体に負荷をかけていくことが大切です。

そのためには、次のようなことをこころがけてください。
・専門店で詳しい店員に相談し、初心者用のジョギングシューズを買って、利用する。
・走る前後に、全身のストレッチを念入りに行う。
・週に2、3日は走らずに、休養期間とする(酒飲みの休肝日と似たようなもの)。
・膝などに異和感を感じたら、痛くなる前に走るのをやめて、2、3日は休む。
・長く走ることを負担に感じるようなら、朝晩など1日のうちにトレーニングを分けると、身体の負担のわりに負荷をかけることができる。
・トレーニング後できるだけ早く、アミノ酸と糖質を補給する。ゼリー飲料で、エネルギー補給などの表示があり、アミノ酸またはタンパク質が多量に含まれているものがいいでしょう。すばやくタンパク源の補給が、疲労回復を早め、筋力を増強します。
・睡眠をたっぷりとる。可能なら昼寝でもいい。

体力アップは、身体に負荷をかける→素早く回復させるの繰り返しです。無理に負荷をかけ続けるだけでは、かえって体力が落ちていくので、気を付けましょう。

ジョギング以外には、ウォーキング、スイミングなど、有酸素運動ならなんでもいいでしょう。長時間続けられる負荷でできるだけ長くというのが、基本です。ジョギングを中心にしていても、膝に異和感があったら、ウォーキングやスイミングでつなぐというように、さまざまな種類のトレーニングをしていくことは、効果的です。ただ、運動の種類を変えると、特定の筋肉疲労や関節への負荷は軽減できますが、全身に疲労がたまってくるのは、同じなので、やはりある程度の休養を入れるようにしましょう。
    • good
    • 0

ジョグはかなりキツイレベルまでありますし(各種条件により)、


普通の人は直ぐに其の程度に成れるのですが、初期から其のレベルの運動まで遣ったりすると、体内環境が運動レベルに成っていないので、<必ず>故障を起こします。
表面上起こしていない人でも数年後・数十年後に奥に押さえ込まれていたダメージが表に出てきます。

情報が全く無い状態からでは、
<歩く程度から始めるべきです>ということしか言えません。
これでもきついかも知れません。

健康になろうとして、不健康目指して運動をしている人は多くいます。 
特に中高齢者ではこれが顕著と成り、取り返しの付かないことになります(若い人はその限りでも無いのですが・・・貴君が若いなら、歩きから初めて、徐々に強くして、一ヶ月二ヵ月後には走り始めても大丈夫でしょう。その際距離は、どれだけでも構いません。週に5日程度、倒れるまででも良いのです。 私は20代までは毎朝週7日間最低でも2時間を走っていました。最もそれで私の求めていた健康には成れず、その後医大に入りなおして勉強しましたが。)。

基本として、運動とは体には良くありません。この程度に日本の運動・健康幻想の中では考えておいて良いでしょう。

>ジョギング以外に体力のつく方法
⇒まず、体力というのは定義が・・・少なくても医学的には・・・聞いたことがありませんので・・・・どの程度に成りたいのかです。
免疫を強化したいのか、筋肉モリモリに成りたいのか・・・。

安全にだと、医学的な情報が質問文に全く無いので、何とも言えません。
過去の病歴や年齢・性別・運動歴・食事内容など程度は最低限でも
医学的な質問や、健康相談では必要な情報です。

次にこれ等の情報を書いて質問する前に、下記をしておくと、効率的に健康度を上昇させられます。
此れだけでも、ある種の病気の人が劇的に改善する事も有ります。


真向法http://www.makkoho.or.jp/
西医学健康法http://www.nishikai.net/japan/等などが比較的簡単に基礎的な部分を正常化します。
    • good
    • 0

とりあえず時間をきめて走ってみると良いとおもいます。


例えば20分間と決めて、ゆっくり走ってみると良いと思います。慣れないうちはあまり無理をしない程度に行うとよいと思います。
あとは家でできる腹筋、背筋、腕立て、スクワット
等を10回ぐらいから始めて、週3日ぐらいやれば大分一般的な体力はつくかと思います。
    • good
    • 0

1Km4分ペースで走ることを最終目標にしてください。


http://www.wataclub.net/training/tr_jogging.html
参考にしてください。ウェイトトレーニング
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/intro.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!