
「国語」カテゴリーや「海外情報」カテゴリーと迷いましたが、こちらに投稿させていただきます。
欧米人の名前をカタカナに直すとき、ファーストネームとミドルネーム、あるいはファミリーネームの間に「・」とか「=」を入れますよね。
この「・」と「=」の違いは何なのでしょうか?また、そもそもこの「=」って何なのでしょうか?
ちょっと考えてみた結果、「名前が3つ以上のパーツに分かれる人」の「一番右の名前」と「右から2番目の名前」の間に「=」を入れるのかな、と思いました。例えばHelena Bonham Carterが「ヘレナ・ボナム=カーター」と表記されるように、です。でも、Sarah Jessica Parkerは「サラ・ジェシカ・パーカー」って表記されますし、Sarah Michelle Gellarも「サラ・ミシェル・ゲラー」になることを考えると、違うのかな…という気もします。
「=」の意味と、「・」「=」の違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、媒体によって表記が分かれるようですね。
ですが、往々にして、「ファースト・ネーム」「ミドル・ネーム」「ファミリー・ネーム」の境目には「・」、その他の場合は「=」だと私は思っています。つまり、例の場合だと、ヘレナさんの姓は(厳密にはご先祖か何かの姓をくっつけているのかもしれませんが)「ボナム=カーター」であると。そして、「サラ」はファースト、「ジェシカ」はミドル、「パーカー」はファミリー、なんだと思います。と思って同じ媒体で「Mary Ann」というありふれたファーストネームを検索してみたら「メアリー・アン」ばかりでした。ううむ。
あとは、「アルファベット表記でスペース」は「・」、「アルファベット表記でハイフン」は「=」と思っておくと、だいたい合ってますけどね。
回答ありがとうございます。
ヘレナさんは「ボナム=カーター」さんなんですね。そう言われてみるとアルファベット表記では「ボナム」と「カーター」の間にハイフンが入っていることがあります。
ちょっと納得できました(笑)。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の場合,
名と姓の区切りなど原語においてスペースで表示される区切りには“・”を,
複合名や複合姓など原語においてハイフンで結ばれる場合には“=”を使っています。
出版界などである程度認知されている表記法と思いますが。
(例)
Jean-Luc Godard ・・・・・ ジャン=リュック・ゴダール
Claude Levi-Strauss ・・・・・ クロード・レヴィ=ストロース
回答ありがとうございます。
やっぱりハイフンでつながっているときは「=」なのですね。そう考えると「サラ・ジェシカ・パーカー」と「ヘレナ・ボナム=カーター」の違いが分かりやすいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一応専門的な仕事してるのかな?と自分では思っていますが、「=」はイコールなんだけど「・」てなにかなと思います。
私の場合、普通の文章で「=」は使わないし、「基準」となる文章表記に関する本でもほとんど使われてないと思う。私はどちらかというと「・」か「、」かで悩むことが多いです。
しかし、そもそも日本語に「=」も「・」も「、」も、もともとなかったし、英語の普通の文章でも使われていないので、どれを使うかというのは、ある組織の内部的なルールであって、定義はないと思う。定義なら定義として立ててもらいたいが。
まず、明確な違いはないと言っておいて、真剣に調べたいなら、歴史上誰が最初にそういう記号を使い始めたのか調べてみたらどうでしょう。
回答ありがとうございます。
ちょっとおっしゃっていることが質問の内容と違うかな、と思うのですが…もし私がちゃんと理解できていなかったら申し訳ありません。
でも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こういう表記はもともとは教科書の人名表記が元でしょう。
いまでは現地読みにあわせる、慣用のあるものは除く、、ですが、新聞各社やNHKの表記は各社ばらばら、年代によるぶれもあります。
よく知られた人名ではサン=サーンスやサン=テグジュペリ
シャルル・カミーユ―・サンサーンス Charles Camille Saint-Saens
アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ Antoine de Saint-Exupéry
ご質問のヘレナ・ボナム・カーターも最近の表記は中黒(・)が多いように思います。この手の表記は強制するものではないのでどちらか一方だけになることはないが。
回答ありがとうございます。
結構各社ばらばらなのですね。ところで「現地読みにあわせる」とは、どういう意味でしょうか。その「・」か「=」かの間で何か読みが違ったりするのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) オナシスの名は、ギリシャでは一般的なものですか? 2 2022/11/18 17:49
- 父親・母親 何十回言っても覚えない母にイラ立ちます。 母は下記の3つの名前を毎回間違えて呼びます。 100円SH 4 2023/03/31 18:12
- Excel(エクセル) 名前と日付が一致する箇所にフラグを立てる関数が知りたいです 4 2022/08/11 02:24
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 17:07
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 最近何か不安になる事が多いです。 人と話す時にどういう言葉を使えば傷つかないか、LINEなどでも既読 2 2023/03/18 00:48
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- Excel(エクセル) Excel 本人の名前だけが入った表を印刷したい。 3 2023/05/10 11:38
- 葬儀・葬式 墓誌の赤文字について。 この間墓参りに行ったら、墓誌の戒名の一番上の一文字だけ赤く塗られたものがあり 3 2022/04/03 15:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丈(ジョウ)さんを英語にする...
-
「Jean」(ジーン)という名前か...
-
外人の名前で使われる『=』
-
ニックネームを含む、英語表記...
-
In fact, since French fashion...
-
ハーフの名前
-
英語で8分の一は?
-
Mr./Mrs.のつけ方…
-
英語の数字表記で、2桁の数字...
-
misterのあとにファーストネー...
-
NOT IN MY NAME
-
名前の間の「・」と「=」の違い
-
男性に女性名のミドルネームを...
-
アメリカでBeckという名前は男...
-
英語圏で、姓名の順番の国
-
アメリカ人の方とのやりとりに...
-
住所の書き方(○○ビル3階 など)
-
Dear -
-
ミドルネームって何?
-
英語名「キャメロン」は、名字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丈(ジョウ)さんを英語にする...
-
名前の間の「・」と「=」の違い
-
住所の書き方(○○ビル3階 など)
-
分数表現にハイフンは必要ですか?
-
ニックネームを含む、英語表記...
-
ハーフの名前
-
ミドルネームって何?
-
正確に読んでもらうための「ジ...
-
「Jean」(ジーン)という名前か...
-
ミドルイニシャル(Middle Init...
-
男性に女性名のミドルネームを...
-
日本の住所のアメリカでの表記...
-
英語の数字表記で、2桁の数字...
-
NOT IN MY NAME
-
英語名「キャメロン」は、名字...
-
英単語 「BRAND NEW」のスペル...
-
英語で2人以上の名前を書くとき
-
英語で8分の一は?
-
日本の歴史上の人物の英語表記
-
日付の表示について
おすすめ情報