
チーズが安かったので、たくさん買って帰ったのですが・・・
母親も買ってきてしまってて、大量のチーズがだぶってしまいました(汗)
料理・お菓子などに利用する機会が多いので、量自体は問題ないのですが、
保存方法がはっきりしません。
すぐに使わないものは、冷凍にしておきたいのですが、駄目なものもあると
聞いた様な覚えもあり・・・。
1)普通のスライスチーズ
2)ピザ用の細かくなったチーズ
3)クリームチーズ
4)カッテージチーズ
以上の4点なのですが・・・。
ネット上でも色々と検索したのですが、はっきりわからずじまいです。
クリームチーズに関しては、
フレッシュタイプに属するので、冷凍不可!!
と
冷凍できます。むしろ、クリームチーズは冷凍した方が良い!
と・・・正反対なものを読んでしまい、更に混乱しております(涙)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さいませ。
また、参考にさせていただきたいので、チーズの保存方法での
体験談(?)等もありましら、お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ruru-さんこんにちは
私は酪農乳業関係の仕事をしている者です。
他の方の回答と重複するところもありますがご容赦下さい。
解凍後、そのまま食べるのではなく、料理に使うのでしたら
4種類とも全部冷凍保存できます。
ruru-さんが挙げられた以外のチーズも料理用に使うのでしたら冷凍保存できますよ。
ですが、せいぜい1カ月以内くらいに食べきってくださいね。
冷凍するときに、少しずつ使いやすいよう、小分けにしておくと便利です(スライスチーズはそのままで大丈夫ですが)。
クリームチーズについてですが、これは輸入物(クラフトなど)は冷凍して空輸しますので、冷凍すること自体には問題はありません。
ですが、家庭用の冷凍庫ですと、凍結するまでに時間がかかることと、庫内の温度が業務用のものよりも高いので品質が変わりやすいのです。
他にご質問の中にあったピザ用のシュレッドチーズも輸入物は冷凍して空輸されます。
冷凍ピザのにのっているチーズは加熱すると普通にとろけて美味しく食べられますよね。
そういうことから考えても、冷凍しても全然大丈夫ですよ。
私自身、他のチーズはあまり冷凍しませんが、ピザ用のシュレッドチーズは袋ごと冷凍して常備しています。
余談ですが、輸入物のシュレッドチーズは「加熱して食べる」ことを前提にしているので
他のチーズよりも雑菌(リステリア菌など)が残っている確率が高いです。
ですから、サラダなどの生食用には使用しない方が良いです。
それと冷蔵保存ですが、未開封でしたらかなり長期間保存できます。
開封してしまったら、切り口をラップやアルミホイル等でぴっちり覆って保存し
1週間以内くらいには食べきってください。
ピザ用のシュレッドチーズは上記のような理由から、開封するとあっという間に(3~4日で)カビが生えます!
開封後3日以上保存するのでしたら、冷凍庫で保存することをお薦めします。
カッテージチーズもフレッシュチーズなので、開封してしまうと腐敗が早いです。
特にクリームチーズやカッテージチーズは一緒に保存しているもののにおいを吸収しやすいので、タッパーなどに移して密閉した方が良いです。
またまた余談ですが、カッテージチーズはクセがないので、いろいろなものに合わせられますよ。
ほうれん草や小松菜のおひたしやひじきなどとあえて、醤油やみそで味付けするとおいしいあえものになります。
スライスチーズも細切りにして、茹でたニンジンや小松菜や春菊とあえたものもとっても美味しいです。
チーズは和風のお料理にも意外なくらいよく合いますので、ぜひ挑戦してみてください。
maumauさん、細かく教えていただきまして、ありがとうございます!
詳しい回答で、すっかり納得して、とっても為になりました。専門家って凄いなぁって、心から思いました!!
チーズは好きでよく調理に使ったりしてましたが、すぐになくなってしまうので(笑)あまり保存方法を考えた事がなかったんです。。。
加熱する調理法だったら、冷凍保存も大丈夫だと教えていただきましたので・・・これからは安くなってるチーズは買い占めてみようかなぁ・・・(笑)
今回、皆様に教えていただいた保存方法と新しい調理方法にも挑戦して、この大量のチーズもおいしく食べきりたいと思います♪
本当に、皆様ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
プロセスチーズは一年くらい大丈夫・・と聞きました。
ただし、開封したらラップなどできちんと封をしないと、変色します(乾いてしまって)その他は冷蔵で二週間から1ヶ月位だとか。
チルドに入れると水分の関係で良い保存ではないという事です。
できれば冷蔵庫。
クリームチーズは確かにblue_blueさんがおっしゃるように、アイスになります。
どちらにしても、長期保存をしないで、早めに食べたほうが、そのものの味を楽しめると思います。
http://www.yukijirushi-cheeseclub.com/tips/hozon …
ご覧になっていらっしゃるかもしれませんが。
mimidayoさん、ありがとうございます~!!
そうですよね、うんうん。チーズは早目に食べきるのが一番おいしい方法ですよね♪家庭ではなかなか保存が難しいものなんでしょうね(涙)。
mimidayoさんも冷凍クリームチーズのアイスをご存知だったんですか!?う~ん、皆さん色々とレシピをお持ちで羨ましいです~!
今回、mimidayoさんとblue_blueさんに教えていただいたので、挑戦してみます!
HPの方は、全然見てなかったです。メーカーさんのHPっていうのは気がつきませんでした!良いところを教えていただき、ありがとうございました。
お忙しい中をお答えいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
クラフト社(有名なチーズメーカーですね。
切れてるチーズなどの)の注意書きみたいなものを雑誌の付録で読みました。今も手元にあります。モッツァレラ以外は基本的に冷凍はあまりすすめられないそうです。チーズは基本的に冷蔵庫で保存。賞味期限も結構長いですから色々な料理に使ってみては。でも、私はピザチーズは冷凍しちゃいますけど。ですので、クリームチーズを冷凍した方が良いというのは違うと思います。むしろ、凍らせたものと砂糖・生クリームをフードカッターにかけてガーっと混ぜればアイスクリームになりますので、これはオススメです。
そのクラフト社のコメントでは、冷凍はオススメできないけど、できないこともないことのことでした。冷凍すると組織がポロポロになって口当たりが悪くなるのだそうです。でも、料理やチーズケーキにするのであれば冷凍しても良いと書いてありました。普通にカットしておつまみのような感じで食べるという目的での冷凍はやめた方がいいということでしょう。2ヶ月くらいは冷凍可能とのことですよ。
blue_blueさん、色々教えていただきましてありがとうございます~!
とても参考になりました♪
冷凍クリームチーズをアイスクリームにΣ( ̄□ ̄;ノ)ノ ?今まで、お菓子はたくさん作ってきましたが・・・初めてのレシピです~!
チーズ好きなので、今回試してみようと思います♪う~ん、フローズンヨーグルトみたいな・・・アイスみたいな・・・感じかしら??楽しみです。
お忙しい中をお答えいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
別れる?関係を続けるには?
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
タンパク質
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
北海道の珍味「女奮(めふん)...
-
頭悪い人間に旨い料理は出来な...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
【料理】レタスの綺麗な千切り...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お弁当が苦手。
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
日本を代表するシェフ、四天王...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
おすすめ情報