dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在は別居の未婚の子が初めてマイカーを買いたいといっています。
現在は別居ですが来年早々に同居の予定です

親は現役時代の会社で団体加入をしています。台数は2台ですが2台とも割引は最大です。

車の所有者は子になりますが、親が3台目として団体加入契約できますか。車の所有者名と任意保険の契約者がちがいますが。。。可能なら7等級からはじめられるうえ、団体割引もあるそうなので。

このようなことを調べられるサイトってありませんでしょうか。

A 回答 (3件)

できれば、名義は一緒にされた方がいいのでは?子供さんの契約で。


理由は、いつかは将来的に自分で契約するわけですから。先行投資になるかも知れませんが、その方がいいと思います。
保険料比較のサイトは色々ありますので、乗られる方にあった保険を選んであげるほうがいいと思います。

ちなみに私はほぼ最大の割引ですが、保険会社で同程度の内容でも金額は2倍近く違いました。一部サービスの差はあっても必要ないものも多いですので。車種でも各会社価格設定の基準が違うように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/12/11 17:31

車の所有者が子ということなので、会社の団体に含まれることはありません。


ただ個人(同居の親族)で3台以上所有しているのであれば、契約をひとつにすることによってそういった割引制度もありますが。

あとは自動車購入の時期が問題になります。あくまで子供さんの名義ということを考えれば、同居となるといろいろな制度が利用できます。7等級での契約も可能です。しかし別居ということになれば、そういった制度を利用することはできません。

自分で判断するのではなく、しっかりした知識を持つ人に相談してください。正しい契約でないと保険が機能しないことも考えられますし、将来的にトラブルになることも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/12/11 17:30

セカンドカー割引のことでしょうか


通常の任意保険であれば車の名義人と保険の名義人は別人でも問題ありませんが
セカンドカー割引の場合は現在加入している保険の被保険者名、車の所有者名と2台目の保険の被保険者名、所有者名が同一でなければなりません
お子さん名義の車に親の保険のセカンドカー割引は使えません
ソニー損保では配偶者や同居の親族でもOKとなっているようですけど
またセカンドカー割引は1台のみという保険会社もあれば何台でもOKという保険会社もあります
上記のように保険会社によって取扱に多少差がありますので詳しいことは現在加入している保険会社に直接問い合わせた方がいいですよ

参考URL:http://seno.jp/pages/yougo/car/w_second.htm,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/12/11 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!