電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世帯年収とはそもそもどういったものを表すのでしょうか?
控除額を除いた、手取り金額でしょうか?
たとえば、財形をしている場合、控除額に財形貯蓄が含まれています。
それも除いた金額でいいのでしょうか?
また、私と彼は同じアパートにすんでいるのですが、世帯主は個人です。
結婚するときに別のアパートに引っ越す予定なのですが、そこは総世帯年収が600万以内なら大丈夫とかいうものがあります。

この場合の総世帯年収は私と彼の年収をあわせた金額ということになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

年収=控除前の「年間の額面の給与」のことです。


財形貯蓄してるお金も全て含んでということです。
世帯年収(これは『世帯収入』と呼ぶ方が適切)ですから、夫婦になられたら、あなたとご主人になる人の2人の年収を足したものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/13 17:10

世帯全員の額面の収入を合わせたものでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました!ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/13 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!