dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケット肥料要覧を見ているのですが、肥料の中でも「工業用の肥料」というものがあり、けっこうなウエイトを占めています。この「工業用の肥料」って、具体的にどういったものなんでしょうか?いまいちピンときません。なにか、工業製品を製造するにあたって栽培する植物があったりするのでしょうか・・・。

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

肥料は必ずしも植物に用いるだけではありません。


例えば尿素ですが植物でしたら元肥、追肥などに使われますが、
工業用目的でしたら接着剤、成形材料、有機薬品などですが身近なところでは
ハンドクリームなどに尿素配合を謳っている商品もありますよね。
同じ肥料でも種類によっては肥料用より工業用を目的として使用されるケースの方が
多い場合もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
でも、接着剤、成形材料、有機薬品に用いられる場合でも「肥(やしの材)料」と言われるのですね。そこはなんかおかしいような気がしますが…。
例えば水素であれば、時には「燃料」、時には「冷却剤」だったりするように、用途によって言い方が変わるのが普通なのに・・・と思いました。
ともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!