
2月の危険物の試験を受けますが、これから勉強を始めます。
参考書を見たのですが、非常に分厚く、1ヶ月で丸覚えするのは不可能です。
もっとも効率よく3つの試験が60点を超えるよう勉強するにはどうすればいいでしょうか。
経験者の方、教えてください。
ちなみに使用しているのは以下の参考書です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415021 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816323 …

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕は4類は持っていませんが、3類を持っているのでアドバイスします。
まず大事なことは第四類だけ覚えても仕方ありませんなぜなら、法規と消火方法は、第一類から第六類までの共通問題があるため、ここではポイントだけおしえますね。
法規のポイントは各類の性質や保安距離や届出先など
消火方法は各種危険物に対する適正消火方法やタンクローリーに関することや火災予防など
四類だけのポイント 四類は引火性の液体である。
特殊引火物とアルコールと第一石油類や第二石油類や第三類石油類や第四石油類や動植物油類の性質を覚えること。特に引火点と発火点と比重と燃焼範囲と蒸気比重を覚えること。
いっぱいありますがこのくらいです。
五択問題にはほとんど嘘が三つぐらいあるのとひとつ引っ掛けがある。上に書いていることを8割覚えれば合格できるはずです。がんばってください
No.3
- 回答日時:
私も去年の12月に乙4を受けました。
勉強は個人で最良の方法が違うでしょうが、私の場合いつも参考書と問題集を買うようにしています。hanamogeruさんの用意している参考書で問題ないと思います。
勉強方法としては参考書を全て覚えるとなると時間がいくらあっても足りなくなるため、まず流し読みをします。その際に覚えなくていいですからまず内容を理解します。
その後はひたすら問題集を解きます。何問も解いていくうちに要点が覚えられます。危険物の試験は過去のものと似通っているため、問題集の問題も出てくると思います。
乙4はかなり簡単な資格のため、集中して勉強するなら1週間もあれば十分だと思います。
こういったやり方はあくまで試験対策ですので、実際に仕事に従事する際には、参考書に書いてあることを良く覚えて下さい。
No.1
- 回答日時:
出る問題のパターンって決まってるんですよ。
なので私は市販されている問題文を読んでいって、それを一個ずつノートにまとめて行きました。
つまり、分厚い参考書を覚えるのでははく問題集から自分で参考書を作る事にしました。
やってみると・・・結構、すっきりした形にまとまります。
物理化学は元から得意分野だったので私が勉強したのは「法令」と「燃焼と消火の理論」、「乙四の物質の性質」くらいですが数ページでまとめる事ができました。
それを覚えて無事に合格できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
「警察に勧誘?」今日自動車免...
-
危険物取扱免状の免状番号がわ...
-
前科までいかなくても、前歴が...
-
職務質問で市民は免許証を見せ...
-
職質について。大学生です。法...
-
ふと疑問に思ったのですが、 未...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
-
警察官になりたい、という人の...
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
警視庁採用試験について
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
職質されてたころ何となく警察...
-
私の兄弟が警察官なのですが、 ...
-
職質は警察官の経験則なんて言...
-
警察24時で警察官の失敗や誤認...
-
道端に突っ立ってる警官はなに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者試験受験準備講習会
-
本試験に3度も落ちて、両親や兄...
-
乙4危険物取扱者の試験勉強の方...
-
HSK試験
-
危険物取扱者・乙種第4類の資...
-
カワイ音楽教室の採用試験について
-
ずるいかもしれませんが
-
製菓衛生師試験の対策について...
-
危険物乙4種 合格にはどれく...
-
乙4危険物取扱者の試験勉強の仕方
-
マイクロソフト・オフィス・ス...
-
今から社労士合格は可能か?
-
★FP3級試験再受験(実技)!...
-
危険物取扱者 乙4で・・・
-
危険物取り扱い 乙4種
-
FP試験2級を受けるのですがいい...
-
危険物乙四種資格について。。。
-
危険物乙4種の試験について。。。
-
試験勉強しなかった翌日の罪悪...
-
浪人や留年に寛容な業界って何...
おすすめ情報