
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>1、お薦めの参考書・問題集を教えて下さい。
私は成美堂出版の問題集で勉強しました。とても良くできた問題集だと思います。
参考書は相性があるかと思いますので、書店にてご自分で選ばれるのがよろしいかと存じます。
>2、効率的な勉強方法はありますでしょうか。
短期決戦をお考えでしたら、参考書で勉強して問題集を解きまくるのが良いと思います。
>3、試験日の十日程前に、危険物取扱者試験準備講習会なるものがあります。受けたほうがいいでしょうか。
私は講習を受けておりませんので詳細はわかりかねますが、私の知人は独学受験で3~4回落ち続けましたが、講習を受けたことにより無事合格できました。参考までに。
>4、参考になりそうなサイトがありましたら、何でもいいですので、是非教えて下さい。
消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
乙四サイト。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4801/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4827/inde …
http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm2/index.html
http://www.chem-station.com/kikenbtsu.htm
http://www.ojyuken.com/k/k.html
http://www2b.biglobe.ne.jp/~murasho/lice/
乙四メルマガ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4827/meru …
応援します! がんばってください!!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
(1)と(2)電気書院の薄い問題集を繰り返しました。
(3)自分はお勧めしません。
(4)試験センターのHPに例題が掲載されています。
その他の注意点として、
(5)消火器を丁寧に勉強しておく。
(6)物質の比重や引火点などの項目を比較検討しておく。
(7)現在は実務経験不要です。
(8)常識を適度に用いるとそれだけで解ける問題がある。
(9)五肢択一式。解らなくても絶対に一つはマークする。
がんばってください。合格を祈ります。
参考URL:http://www.shoubo-shiken.or.jp/
No.5
- 回答日時:
どうも!早速ですが
1、お薦めの参考書・問題集を教えて下さい。>
私は、いかなる参考書・問題集の中でも、向学院出版の危険物取扱者受験教科書(藤本博之著)のものをお勧めします。薄くて抵抗がなく勉強できます。
2、効率的な勉強方法ですが、手っ取り早いのは「暗記」に限ります。大雑把に参考書を覚えたら後は問題集を解きながら、解らないところを参考書で確認し出来るまで解く。
3、まったくその必要性は、ありません!むしろ不安になるのでは…!私の経験上、余程細部を問われる試験で無ければ、講習を受けると余計な知識が入ってしまい、ポイントが薄れて試験で迷いが生じると思います。まあ、どうしても不安というのであれば、気休め程度にはなるかも知れませんが(^^;)
No.4
- 回答日時:
小生が乙種4類を習得したときは確か半年間の実務経験が必要でした。
丙種は実務経験無しで受験できました。
そして一回で受かろうとせず2~3回受けるつもりで行けば必ず受かります。最初の1回目は様子を見るつもりで・・・・
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
独学で、短期決戦を目指しておりまして
出来れば、書店で販売している本でお薦めが
ないかなと思っております。お金がないもので・・・。
しかし、大変参考になりました。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(職業・資格) 危険物取扱者乙種4類についてお尋ねさせてください。 お金も無いので、独学で勉強しようと思っております 2 2022/10/19 13:47
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 危険物取扱者乙種3類で指定数量の問題は出るか 乙3の資格試験を受けます。私は乙4の資格を持っているの 1 2022/10/22 21:30
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 1 2022/09/02 08:44
- その他(職業・資格) 危険物取扱(乙4)の試験を受けたことがある人に質問。 あれって過去問とかあるってそれ勉強すれば合格で 2 2023/04/18 19:12
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 2 2022/09/01 08:57
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 行政学 過去問を中心とした勉強について 2 2022/06/01 19:44
- 高校 乙種コンプした場合高校生の役に立つ? 1 2022/09/23 17:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずるいかもしれませんが
-
危険物取扱者試験の勉強は、丙...
-
職業訓練校学力検査
-
マイクロソフト・オフィス・ス...
-
★FP3級試験再受験(実技)!...
-
薬学部進学について
-
消防士になるのはどれくらい難...
-
■電通・博報堂の縁故採用に関して■
-
25歳フリーターが医学部へ!
-
判断力がない。 昔から大半の人...
-
公務員試験内定取り消しについ...
-
公務員試験に受かる為に必要なもの
-
ケアマネの資格を取られた方教...
-
公害防止管理者 資格認定講習
-
予備校とバイト
-
浪人や留年に寛容な業界って何...
-
社会保険労務士の合格者について
-
★国家公務員II種★の資格につい...
-
面接でついた嘘
-
熊本の消防士24歳が飲酒運転で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年後に調理師試験を受けます。...
-
調理師免許の試験難易度は?
-
カワイ音楽教室の採用試験について
-
危険物取扱者乙4の受験を考えて...
-
1年に1度の試験って
-
高圧ガス移動監視者の試験の難易度
-
危険物取扱者・乙種第4類の資...
-
危険物乙四種資格について。。。
-
ずるいかもしれませんが
-
工業生ですあと13日(試験日10月...
-
調理師免許来月受けるのですが...
-
第3種電気主任技術者試験について
-
乙4危険物取扱者の試験勉強の方...
-
危険物取扱乙4試験の勉強法に...
-
危険物取扱者乙4類試験
-
試験勉強しなかった翌日の罪悪...
-
電験3種の理論だけ受験して帰...
-
浪人や留年に寛容な業界って何...
-
私立学校のコネ入学: どう思い...
-
公務員試験内定取り消しについ...
おすすめ情報