
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ガソリンスタンドでのバイトがしたいので、取りたいと思っています
もし、ガソリンスタンドが乙4所持を要求していないのであれば、危険物取扱者は丙種でも可能ですよ。
> 1ヶ月間、がんばったら取れますか? 問題はどんな問題がでるんでしょうか?
○試験は大きく分けて3つのカテゴリーから出されます。
・法令(消防法、各規則)
・物理化学(乙種であれば中学校レベル)
・危険物の特性
○1ヶ月で合格レベルに達するかどうかは、ご質問者様が上記カテゴリーに対して、どれだけの理解力を有するかによって答えは異なってきますが、まず難しいと思いますよ。
ここで質問する前に、近くにそれなりの本屋はないのですか?たいていの本屋では、乙4のテキストと問題集を置いてあると思いますから、見てみたほうが早いですよ。
No.4
- 回答日時:
中学レベルの理科が理解できているなら、暗記中心なので毎日少しず
つ(15分とか30分というレベル)でも勉強していけば、十分に取れる
と思います。(もちろん、土日は多少まとまった時間やる必要はあり
ますが)ただ、法令は専門的な用語もありますので、完璧に理解しよ
うとせず「こんな感じかな」というレベルで割り切って覚えた方が数
がこなせます。あと、「消性」は聴きなれない物質や似た名前の物質
もありますので、特に反復して暗記する必要がありますし、物質の色
や状態(結晶、粉末、粒状など)、引火点、消火方法や比重は頻出で
すので、一番重点をおいて学習する必要があるでしょう。時間が1ヵ月
と、余裕が少ないので、問題集をメインに出題されやすいポイントを効
率よく勉強することが大切でしょうね。最後に、丙種なら乙4の範囲の
一部だけが試験範囲になるので、勉強時間は少なくて済みます。
No.3
- 回答日時:
GSでバイトするのに乙4は必ずしも必要ではない。
持っていれば優遇はされるが。
GSでバイトしながらGS推奨の乙4試験用の講習を受ければ
ほぼ7割がた合格してます。
不安なら丙種からでもどうぞ。
No.2
- 回答日時:
学校の勉強にどの程度、力をかけるかでしょう。
法規もあるので、いまからなら何とかなると思いますが、5月中旬では遅い。
いますぐ、問題集を買ってがんばればなんとかなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 危険物取扱者乙種3類で指定数量の問題は出るか 乙3の資格試験を受けます。私は乙4の資格を持っているの 1 2022/10/22 21:30
- その他(職業・資格) 危険物取扱(乙4)の試験を受けたことがある人に質問。 あれって過去問とかあるってそれ勉強すれば合格で 2 2023/04/18 19:12
- 高校 乙種コンプした場合高校生の役に立つ? 1 2022/09/23 17:53
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 1 2022/09/02 08:44
- その他(職業・資格) 危険物取扱者乙種4類についてお尋ねさせてください。 お金も無いので、独学で勉強しようと思っております 2 2022/10/19 13:47
- その他(悩み相談・人生相談) 危険物乙4について 危険物乙4を取って資格を使う仕事を始めたのですが令和4年11月取得 令和5年1月 3 2023/03/05 11:06
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 2 2022/09/01 08:57
- その他(業種・職種) セルフのガソリンスタンドでの勤務は、車のメカに全く詳しくなくても務まるものなのでしょうか? お客様が 3 2022/10/15 13:46
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(職業・資格) 危険物乙4と甲種について。 危険物乙4を取得すると法令と物理化学が乙種受験に限って免除されるのでしょ 3 2023/05/18 14:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小企業診断士とビジ法の関係
-
危険物取り扱い 乙4種
-
危険物取扱者試験について
-
電験について
-
衛生管理者の勉強期間
-
浪人や留年に寛容な業界って何...
-
判断力がない。 昔から大半の人...
-
公務員試験の倍率が予備校によ...
-
一日何時間勉強するのが妥当で...
-
数学検定を扱ってる予備校とか...
-
精神保健福祉士の教材について
-
税理士試験消費税法についてです
-
証券アナリストの難易度
-
DCアドバイザーとDCプラン...
-
スー過去は必要か?
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
電験三種の不足単位の補完について
-
司法試験の短答の解き方を記し...
-
明日4回目の本免です 1回目が87...
-
予備校事務の志望動機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乙4危険物取扱者の試験勉強の仕方
-
危険物取扱者・乙種第4類の資...
-
ずるいかもしれませんが
-
今から社労士合格は可能か?
-
試験勉強しなかった翌日の罪悪...
-
マイクロソフト・オフィス・ス...
-
危険物取扱乙4試験の勉強法に...
-
★FP3級試験再受験(実技)!...
-
危険物乙4種 合格にはどれく...
-
本試験に3度も落ちて、両親や兄...
-
危険物取扱者試験受験準備講習会
-
一度聞いたのですが、今から登...
-
カワイ音楽教室の採用試験について
-
FP試験2級を受けるのですがいい...
-
危険物取扱者 乙4で・・・
-
調理師免許の試験難易度は?
-
製菓衛生師試験の対策について...
-
職業訓練校学力検査
-
悩みや心配事が有って、憂鬱に...
-
資格の勉強方法どうしてますか?
おすすめ情報