dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大検から独学で大学を目指しています。
日本史の勉強を始めようと思い、どの教科書が良いのか調べました。
山川出版の教科書が一番良いと思ったので、注文しようと思ったのですが、
4つも日本史の教科書があって、どれを買って良いかまったく分かりません。
このサイトを見てもらえば一番早いのですが、
一応書いておきます。
1、詳説日本史
2、現代の日本史
3、高校日本史
4、新日本史

この4つです。
全て教科書と書かれていたので、皆さんがお勧めするのがどれを刺すのか分かりません。
詳しい方、宜しくお願いします。

http://www.gakusan.com/yamakawa/result.php?PageO …

A 回答 (4件)

「詳説日本史」が良いです。


あわせて山川出版社の「日本史用語集」もあった方が良いです。私の行っていた高校は別の会社の教科書を使用してまして、わざわざこれらを購入したほどです。
    • good
    • 0

ワタシも山川の詳説日本史をすすめます。



山川は昔から定番ということもあるのですが、いわゆる大学受験を想定した進学校では、殆どが山川を採用しているのではないでしょうか。

そうそう、山川を買う場合は、あわせて「日本史用語集」も買ってください。
教科書と用語集をばっちりやれば、センター満点も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難うございます。
安心して詳説日本史を買うことができました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/01/20 12:16

山川出版の教科書はかなりいいですよ。


みなさんが仰るように1の詳説日本史がベストだと思います。僕自身もこの教科書をずっと使っていました。内容も結構詳しくわかりやすいですよ。
    • good
    • 0

1の詳説日本史でしょう。

良い教科書ですね。
これでセンター95点取れた人知ってますし・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!