
料理教室で習った、「白菜とベーコンのミルクスープ」というレシピがあって簡単で美味しかったので、さっそく作ってみようと思い、習った通りにしたのに、蓋をししばらく煮込み蓋を開けたら、牛乳が分離してしまいました。卵の白身をといたものを沸騰した汁に浮かせて固まったようなかんじです。味をみるととんでもなくまずいものに・・・
材料に牛乳と酒を入れるのですが、ちょうど切らしていたので代わりに白ワインを入れました。白ワインか牛乳の成分が原因なのでしょうか?それとも火加減?そういえば、チーズフォンデュを作ったときにも、白ワインを入れると分離しました。
ちなみに使用した牛乳は成分無調整で無脂乳固形分8.3%~、乳脂肪分3.6%~、生乳100%です。白ワインは500円くらいの安物です。
他に使用した材料は、白菜、ベーコン、にんにく、塩、こしょう、水です。一度に全部入れ、中火で20分煮込んだだけです。どなたか、教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
成分的なことはわからないのですが、
牛乳を入れたらコトコト煮ない、再度加熱するときはレンジで、と教わりました。
火を通しすぎると分離する、と教わりましたが、
おばあちゃんの教えなので根拠はわからないです。
教えを守っているので今のところ分離の悲劇にみまわれたことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛乳の味の主な原因理由
-
牛乳が分離してしまいました
-
原乳、牛乳、生乳の違いは?
-
リコッタチーズがうまくできない
-
ミルクスープが分離!
-
高い牛乳のメリット
-
かつての脱脂粉乳はまずかった?
-
脱脂粉乳は不味くない?テレビ...
-
カッテージチーズを手作りした...
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
酸っぱくなったヨーグルトは食...
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
西日本系は食パン4.5枚が主流み...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
酸度が上がって酸っぱくなって...
-
ヨーグルトで食中毒?
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
通常のペヤングはそこそこ値段...
-
不味いチーズの食べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛乳が分離してしまいました
-
牛乳の味の主な原因理由
-
ミルクスープが分離!
-
畳に牛乳をごぼした時の対処法...
-
リコッタチーズがうまくできない
-
雪印の毎日骨太は牛乳じゃない...
-
市販の練乳と手作り練乳の違い
-
牛のお乳は、搾乳してから、そ...
-
牛乳のパック放置して大丈夫?
-
原乳、牛乳、生乳の違いは?
-
牛乳を飲むときはコーヒーを加...
-
乳製品について 無糖練乳と全粉...
-
よく、学校(現在)の給食で、...
-
普通の牛乳に生クリームを混ぜ...
-
コーンポタージュが牛乳臭い
-
無脂肪牛乳について
-
老人は何故牛乳を買わないので...
-
ジャージー牛乳よりも乳脂肪分...
-
安い牛乳は危険?
-
牛乳の品質について 同じ成分無...
おすすめ情報