dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、某生命保険会社のスタッフ部門に入社を考えております。
※運用部門ではありません。

一点考えている点があります。
2年間で日経平均を大きく上回ることができて株の力を知ってしまったので、株の売買はやめたくありません。
金融機関は株の売買が制限されるということを聞いたことがあるので、少し引っかかっています。

どの会社も同じではないと思いますが、ご存知の範囲で教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

証券会社に勤務しております。


生保はどうかわかりませんが、金融機関で働いていても
株の売買をすることは可能です。
(業務によっては一切禁止されている所もあるのかもしれませんが。)

ただし、私の会社では、IPOや公募関連の株の購入は
禁止されておりますし、一般の株式でも購入から3ヶ月間は売ることができません。
(=デイトレは無理なので、基本的に長期保有です。)
また、変額保険等に加入することもできません。

やはり会社や配属の部門によって規制される部分も
変わってくるでしょうから、一度確認してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

生保なら大丈夫じゃないですかねえ?



私の職場は、監査法人なので、株の売買や、銀行との関係等では、いろいろな制限がありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

大丈夫だといいのですが。。
制限ということは禁止ではないのでしょうか?
売るのに期間が必要ということですか?

お礼日時:2006/01/22 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!