dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今転職を考えています。

現在パソコン会社でサポート業務をおこなっていますが、
ネットワーク関連にいくか、
営業にいくか、
それとも別のなにかにいくか考えています。

あまりやりたい仕事もないのが本音です。
そう考えると将来性のある仕事を探すべきかと考えます。

・ネットワーク関連(LINUX等)の勉強をし続け、技術職を目指すのがいいか。
・簡単なパソコンの知識でやっていけるCE等(LINUX含む)を行うのがいいのか。
・いっそのこと営業(不動産等)にて年収アップを狙うのがいいのか。

といろいろ考えます・・・それに上記の場合に26歳高卒(社会人経験4年)では面接でいくらぐらいを希望するべきなのでしょう。

よくわからずなやんでます。

A 回答 (2件)

お住まいの地域や本人の適性によると思います。


首都圏や大都市に在住ならエンジニアとしてやっていけますが、地方在住ですと地方での仕事は限られますので大都市での仕事がメインになるかもしれません。技術職で未経験だと、そろそろラストチャンスかも。

よくこの手の質問がありますが、逆に人生設計をしてみてください。何歳で家を建てる、何歳で子供を学校にetc...だとすると給料として○万必要というビジョンが立てられると思います。その為に必要なスキル、自分のなすべき道が見えてくるかと。
唯一ついえることは、技術職といえど一生は食えないという事。ある程度の年齢になると管理能力が問われますね。2人分働くよりは10人の管理・教育ができる能力を求められます。

就職できる会社による部分も大きいですね。不動産だと歩合みたいな会社もありますし、安定しているとは言いがたい場合もあるかもしれません。

ある人はネットワークエンジニアになるとくいっぱぐれは無いといっていましたが、どうなることやら...

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

わたしは東京にすんでいるのでずっと東京にいるつもりです。
いま現在のサポート会社では60人の管理者を行っています。

何年後になにをすると考えるとよくわからなくなるのです。
5年後を考えた場合に技術職であれば400~600万円ぐらいの年収
営業であれば実力しだいで、安定しない可能性あり。
それ以外はよくわかりません。

では60歳になにをしているのかといわれても、
おもいつきません。タクシーの運転手でもしているかもしれないし、
はたまた・・・なにをしているやら・・・実際、基礎学力がないのいまから一般的な勉強はきついです。。

営業にいき成功すればその道で独立がみえるかもしれない。
結局、自分の中に答えはあるのですが、みなさんの経験をお聞かせいただければ光栄であります。

補足日時:2006/01/21 23:02
    • good
    • 0

No.1のコメントで



>いま現在のサポート会社では60人の管理者を行っています。

とありますが、回答者さんの管理は、管理職として部下を持てると言うことです。つまり人を使えるということです。

本題ですが、将来性という点ではPC、IT関係はサイクルが早いので難しいと思います。

見方を変えると、営業職。。。
なぜなら営業職は業種を超えて、つぶしが効く可能性がある職種です。
勿論、甘くはありませんがつぶしの効かない技術職よりは選択肢は確実に多いと思います。
また学歴についても、営業であれば営業成績が良ければ収入アップが見込めます。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり営業職がいいのかもしれません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/02/25 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!