dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 部屋の掃き出し窓の件でお伺いします。
ベランダに面した部屋なんですが、最近隙間風がひどくなってきました。原因を考えてどうもガラス窓とレールの間の隙間から吹き込んでいると判断しました。
引き違い戸はレールを戸車で水平移動する為、レールと密着はしていないものとは理解しています。しかし、上下レールとも必要以上の隙間があり、レールと窓の隙間を塞ぐ為に付いていると思われるゴムの部分が劣化しているらしく、役に立っていません。
 そこで、専門業者にレールの隙間を見てもらい、調節もしくは修理等で隙間風を防ぐ処置をお願いしたいのですが、こういう場合、どういった業者さんにお願いするのが正しいのでしょうか。一般的にどの位の費用がかかるでしょうか。千差万別とは思いますが、考えるところを教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

メーカーに頼むよりは、町のサッシ屋に頼んだ方が工賃は安いと思います。


また、最近のホームセンターはかなり充実してますので、材料を入手できるかもしれません。日曜大工ができる方でしたら、ホームセンターの方にアドバイスをもらえば、自分で交換可能かもしれませんね。(ホームセンターにも工事を請負ってくれるところもありますので、検討の余地ありです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事有難うございます。一度自分でやろうとしたんですが、どうしても劣化したゴムが離れてくれなくて諦めたんです。ホームセンターに工事を請け負ってくれる所があるとは知りませんでした。一度確認してみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/01/23 23:40

初めまして こんばんわ。


まず劣化してしまっているパッキンの交換等されてみてはいかがですか?
一度お家をお建てになった際に携わって頂いた工務店様の連絡先が分かればご連絡してみた方が宜しいかと思います
工務店様を通し部品や補修の手配も出来るかと思いますし、もし工務店様と連絡が取れなければメーカー様の相談室にご連絡された方が宜しいかと思います メーカー様にも寄りますが部品の手配、アフターなど有ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事有難うございます。
携わった工務店等が解るのが一番いいとは思うのですが、築年数が古い建物なので、どうも解りかねるようです。地元の業者を探してみる事にします。

お礼日時:2006/01/25 18:45

サッシメーカーのサービスにお願いします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事有難うございます。サッシメーカーのサービスで見てもらえるとは知りませんでした。
メーカーが解るか一度調べてみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/01/23 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!