dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大検から独学で大学を目指しています。
予備校にも行かずに自分で参考書を選んでいるのですが、
古文だけはどうしようもないくらい分かりません。
元々、中学時代から古文の勉強をしたことがなく、
古文がどういうことを問われる学問かも良く分かってない状態です。
自分なりに調べた結果、望月という人の参考書が良いと分かったので、
その中でも初歩の初歩を
「高1からの望月古文講義の実況中継」
を購入しました。
しかし、残念ながら今の自分にはまったく分かりませんでした。
もっと掘り下げた、中学生くらいの勉強から始めたいと思うのですが、
そこまで馬鹿にあわせた参考書などあるのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685 …

A 回答 (2件)

Z会の古文の参考書基礎がよかったです。


古文はものすごい苦手で、やっても全然わからなかったのですが、分からないままにこの参考書を何度もやっているうちに急に点数が伸びました!!そのうち上級の参考書まで買ってやるようになりました。

古文は外国語みたいなもので、初めは分からなくて当然だと思います。なのでとにかく何度も繰り返しやるしかないです。やっているうちに、単語を覚えてきて、できるようになります。

独学で大学、頑張ってくださいね!応援しています。
    • good
    • 1

富井の古典文法をはじめからていねいに(CD付き)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852 …

は如何でしょうか。
読みやすく、また別冊には板書のような図説があり、
「てきと~に聞いているだけで古典文法の基礎が身につく」CD付きです。

富井の古文読解をはじめからていねいに(CD付き)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890853 …

こちらは私はまだ持っていないのですが、Amazonの書評はすこぶる
良いですね。(こちらの方が良さそうにも思えます)

独学は大変ですよね。分かりやすくビジュアルな説明、
そして音声CDはいい刺激、よい助けになると思います。

書評をご覧になってから、ぜひ一度、店頭で手にとって
比較検討なさることをお勧めします。

頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!