dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の詳細見積もりをもらったのですが、その中に

TVアンテナ立て工事 \38,500-
BSアンテナ配線+混合機+工事 \16,600-
セパレータ 入力ケーブル付VU/VU/BS+工事 \11,200-

とあるのですが、最初の項目は何となくわかるのですが、残りの項目はカットできる項目でしょうか?
またアンテナ立て工事ってこんなに高いのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

■まあ、そんなところです。

日当(人件費)や部品費用などでその程度の費用だと考えます。

■アンテナだけ立ててもらって、配線は(自己責任で)自分でできるという方であれば省略できなくもないですが、配線工事や取り付け、調整のための機器が無いとなかなかうまくいかないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日当ですか。なるほど。

壁内の配線ができれば後はできそうなんですけど、それが一番難しいのでしょうね。

お礼日時:2006/01/26 21:36

 妥当な金額が幾らかはわかりませんが、こんなサイトがありますが↓


http://www.touryo.com/setting/ground.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP見させてもらいました。
ちょっと高めのようですが、妥当な金額のようですね。

お礼日時:2006/01/26 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!