
前から疑問に思っていたことを、ここで質問させていただきます。
近くに国立大学があるのですが、構内にバス停があるので、昼間でも一般人が出入りします。
また、特にこの点なのですが、真夜中でも、一般人が簡単に入れるようになっています。
これで大丈夫なのでしょうか?
また、国立大学には、警備員がいるようですが、どこの大学でも一般に、防犯カメラが設置されているのでしょうか? もし、建築物侵入など何らかの犯罪が生じたら、どうするのだろう?と、疑問に思っています。
他人事かもしれませんが、何となく疑問に思っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちの大学(国立)には確かに警備員が24時間常駐しています。
数年前からは許可証のない車の出入りも禁止ですが、通用門が閉じているわけではないので徒歩ならいつでも構内に入れます。建物は基本的に夜になるとロックされ、カードキー(学生証や職員証その他)で関係者のみ入ることができますが、うちの学部には抜け穴が存在するため知っていればカードキーがなくても入れます。夜型生活の院生やスタッフしか知りませんが。
敷地内では以前犯罪が起きています。建物内でも財布の盗難などあったらしいです。なのにもかかわらず自分の研究室には貴重品も置きっぱなしです。もちろん、人が居なくなる時間は研究室の鍵はかけますが。基本的に「この時間帯にいるメンバー」が学部として大体きまっているので、見慣れない顔は入ることができません。すごく怪しいです。知らない下級生が各研究室付近をうろうろしているだけで怪しいですので。
犯罪が起きたら警備員さんが警察に通報するようです。
ただ、卒業生や内部の人間が実行犯だったり手引きしていると防ぎようがないですね。残念です。
どうもありがとう御座います!
やはり、徐々に許可証が必要になってきているのですね。
下の方のお礼にも書きましたが、建物の中でなくても、
色々な犯罪が生じる可能性がありますよね。
研究室や実験室の廊下、また事務室の扉付近には、監視カメラをおく必要はあるのかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
窃盗事件はよくあります。
どちらかというと国立大学の方が甘いようです。積立金など一時的に多額の現金を研究室の机に入れておいて盗まれたり、ノートPCが盗まれたりすることは良くあります。
そこから先が不思議なところです。大学紛争の影響がまだ残っていて、窃盗事件(や傷害事件)が起きて警察を呼んだりすると、大学によっては大事件になります。警察の方も構内に制服警官を入れないようにしたり、私服の捜査官にしても面会予約をして、来客のような顔をしてそっと訪ねてきたりします。最近はかなり自由になりましたが。
どうもありがとう御座います!
警察が構内に入ることについてのお話は、面白く拝見しました。
やはり、窃盗は多いのですね。パソコンの話は、よく耳にします。
No.4
- 回答日時:
私が通っていた私立大学は、夜になると門を閉め
鍵をかけていました。
また、重要な箇所は鍵を閉めセキュリティーもかけ、
警備の人が常にいました。
昼間は出入り自由で、夜でも学生課に伝え許可が
おりれば宿泊も可能で、合宿所という名で宿泊
施設もありました。
どうもありがとう御座います。
確かに、私立大学は、国立に比べると、こういう点は厳しいような印象がありますね。
その分、警備にお金をかけているのでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
特に公立大学の場合は地域に開かれたところが多いですね。
私立大学と違い公共のスペースであるという考え方と、大学の自治が
根底にあるのだと思います。
理系学部などでは実験などで24時間の出入りもありますし。
警備員による巡回ももちろんありますし、建物内や各研究室などには
施錠や一部監視カメラ設置をしているところもあります。
いくらオープンだからといっても用もないのに敷地に侵入すれば不法
侵入に問われることもあるでしょう。
どうもありがとう御座います!
確かに、夜中じゅう、電気がついている部屋もあって、出入りを厳しくすると面倒な点もあるのですね。
例えば、何らかの薬品を盗まれたり、備品が盗まれるなど、また、女子学生も夜中は危険だとおもうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費についてですが、一般家庭で私立大学に行く人はどこからそのお金が湧いてくるんですか? 私は姉 3 2023/03/28 22:40
- 防犯・セキュリティ 学校はなぜ防犯カメラが少ないのですか 3 2022/07/06 13:22
- 憲法・法令通則 軽犯罪法の規定に国内外の公務員と誤認される振る舞いをしちゃダメみたいなのが有りますが、それについて疑 2 2023/05/23 19:36
- 政治 現在の旧帝国陸海軍の伝統を受け継いだ自衛隊の文化を大きく変えなければいけませんね? 3 2023/01/13 22:31
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担) 5 2022/11/12 08:12
- 政治 日本も、中国のように顔認証を使って個人情報を特定できれば、犯人はすぐに捕まえられますよね? 5 2023/01/02 21:18
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 憲法・法令通則 公明党の北側一雄中央幹事会長は反社会的な宗教団体を対象とするカルト規制法制定の必要性を 1 2022/09/15 16:27
- その他(社会・学校・職場) 中学から進学校に通っていると世間との感覚がズレませんか? 周りは当然のように東大京大、国公立医学部に 2 2023/08/20 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
期間がかなり空いた後の私学の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
資料請求した時に来る、大学の...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
-
大学の人間関係って意外と難し...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報