dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマト運輸の契約社員というのはアルバイトと比較した際、どういうメリットとデメリットがあるのでしょうか?
現在アルバイトですが上司から契約にしないか?という話がありました。

A 回答 (3件)

こんにちわ



私は7月13日入社
アルバイトで始めました

時給730円
交通費なし
服装 私服+エプロン

8月末、簡単なテストと、適性検査をうけて
今月9月1日から
契約社員になりました


社員番号がかわりました

時給750円
交通費あり
制服+エプロン

希望により、
少額で福利厚生あり

私は毎月500円の
会に(なんの会かは忘れました)入りました
誕生日の月には小さなデコレーションケーキが
もらえたり、
旅行などあるといわれました
時給はセンターによって違うかもしれません。。

仕事内容は全然かわりません

私はさらに
キャリアをめざそうと思ってます

給料は月給
ボーナスは寸志程度あり
社会保険あり
定年64歳

リフト免許取得
運行管理者免許
衛生管理者免許
など取得

と、キャリアについてはは副支店長から
聞いた話です。

安定した会社ですので
安心して働けると思います
    • good
    • 15

いちおうPSDをやってます。



仕事内容にもよりますが、特にメリットもデメリットもないかと。
契約社員=パート社員ですので。
たぶん時給も労働条件も仕事内容も変わらないと思います。社員番号は変わるかなあ。
あとSDなら、PPに自分の名前が出るようになると思います。

ベースのことはわからないんですが、
営業所でアルバイトというと、繁忙期の短期募集か試用期間でアルバイト契約をしていたんだと思うんですが…

パート社員になると6ヶ月契約になると思います。
労働条件次第で雇用保険とか社会保険にも入れます。

もし学生だったら保険関係は何も変わらないので今とまったく同じかと。
疑問があるならエリア支店長なりに直接聞くことをオススメします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません、短期バイトではじめたのですが、だらだらと半年経過してしまいました、現在YSSの所属になっています。

お礼日時:2006/02/05 12:20

>現在アルバイトですが上司から契約にしないか?という話がありました。



ヤマト運輸でアルバイトされてる方なのでしょうか?上司に直接契約社員になった場合の契約内容をお聞きすればいいと思いますけど聞けない事情でもあるのでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼遅くなりまして、すみません。深夜バイトですので上司も契約だそうです、よって詳しいことはわからないそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています