
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
そうですね、参考書はいろいろありますから、どれがいいか迷いますよね。
TOEICがどんなものか知りたい場合は、「TOEIC公式問題集」もいいのではないかと
思います。
あと、自分が購入したのが「初めてのTOEIC」(The Japan Times)です。
この本は、8年もアメリカ留学した僕にとって、内容が簡単でしたが、これも
形式を知るにはいいかも知れませんね。
参考URL:http://www.toeic.or.jp/
No.4
- 回答日時:
私は留学したことがないので自信なしなのですが。
。。二年間アメリカに留学されたのなら、リスニング力、読解力、語彙力とも十二分にお持ちのことと思います。残るは文法力のみだと思います。英語が流暢に話せる方でもTOEICの文法問題には少してこずると聞きます。
1番の方もおすすめの「TOEIC TEST GRAMMARパーフェクト攻略」(桐原書店)と、「TOEIC TEST 990点満点英文法」(明日香出版社)、この2冊をやれば文法はほぼバッチリで、レベルAは確実だと思います。私もこの2冊で、リーディングセクションは425点とれました。
参考になるといいのですが。
ご健闘をお祈りします。
この回答への補足
そうなんです。僕も文法が苦手です。しゃべれるのと文法ってぜんぜんちがいますよね。文法が完璧だからといってしゃべれるという保証もないですし。
その2冊をみてどちらがいいか見てみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
nekomageoさん、こんにちは。
TOEICの件ですが、レベルはどれくらいですか?
英検など他に英語の資格はありますか?
今までに英語の勉強はどれくらいされてますか?
もし、かなりブランクがあるもしくはあまり英語はできないのでしたら
「初めて受けるTOEIC」といったタイトルで始まる参考書がいいかと思います。
どれも詳しくどんな形式の問題が出されるかとか解説してくれてますので。
もし日常会話ができるのでしたら、600点以上を目標に作られている参考書がいいかと思います。
以上になりますが参考になれば幸いです。がんばってください!!
この回答への補足
TOEFLはうけたことがあります。
2年前に受けて520でした。TOEICに変換したらだいたい600店ぐらいと思います。
そして2年間アメリカに留学して帰国しました。
英語力が落ちないうちに公式なテストを受けとこうと思いまして質問してみました。
No.2
- 回答日時:
まず自分がどの程度の力があって何点ぐらいを目指すかということで、使うべき参考書問題集がちょっと変わってきます。
それは本のタイトルや、前書きなどに書いてあるので買う前に確かめられます。
一回TOEICを受けるとか、模試のようなものを受けて、何も準備をしない段階での自分の成績を知ってそれから目標を立てて準備されるとよいと思います。

No.1
- 回答日時:
私が使っているのは下記です。
「TOEIC直前総合対策」(The Japan Times)
「STEP-UPリスニング TOEIC TEST」(桐原書店)
「TOEIC TEST GRAMMARパーフェクト攻略 」(桐原書店)
「TOEICテストリスニング基礎強化編」(アルク)
「TOEICテストパーフェクトリーディング」(アルク)
初めて受験されるのでしたら、まずは試験の内容を理解するために1冊でリスニング、リーディングの例題が入っている問題集をお薦めします。
受けた結果によって、自分の弱い分野を強化するための問題集を選べばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英文法が理解できない(ALL IN ...
-
TOEICが2016年から新しくなりま...
-
it の所有代名詞について
-
英語初心者は4つの力のうち何の...
-
トイックとトイフルを受けたい
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
底辺大学の一年生ですがTOEIC60...
-
ヒアリングとリスニングの違い
-
TOEIC用の良質な単語帳と...
-
リスニング力をあげる方法
-
TOEIC395点
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
一般のために最後の英検準1級
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
Excel:セル内の自動折り返しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
TOEIC330点って。。。
-
リーディングよりリスニングが...
-
TOEIC 900以上の方へ。
-
TOEICの英文法おすすめの本は?
-
TOEIC715点って・・・。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
前半の授業は・・・はthe forme...
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
TOEICについて
-
英語のスピーキング能力を上げ...
-
英会話とTOEICの勉強の両立
-
toeicの良い教材
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
TOEICの高得点取得学習方法
-
for ~ing と to ~ の違い
-
toeicの総合得点が80点で...
-
TOEICの受け方
-
トイックとトイフルを受けたい
-
NHKビジネス英会話を使った良い...
おすすめ情報