dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、33歳の専業主婦です。
今月、第一子を出産する予定ですが、この子が3歳くらいになったら保育園等に預けて再就職を考えています。
これまでの職歴は、昨年の5月まで派遣社員として営業事務をやっており、特にこれといった特技や資格はありません。
3年後の年齢も考慮して、出産後の専業主婦からの再就職はなかなか難しいう話はよく聞きますので、子育ての合間に少しづつ時間を作って再就職に有利な資格を取得したいと考えています。
おすすめの資格があれば教えてください。
ジャンルは問いません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どういう分野に興味や能力を万年青なのか知りませんが、資格として持っていて求職の可能性の高いのは「国家資格」です。


国家資格の一覧を紹介したサイトがありますから、一度調べてみると良いと思います。

他の民間資格は、ごく一部の資格を除いてあまり期待しない方が無難でしょう。
ただ、マイクロソフトオフィス関連等のパソコンの資格は、パソコンのスキルをあらわすものとして、事務職をする場合には有利に働くかも知れませんね。

参考URL:http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみませんでした。
その後、自分でも考えましたが、まずはおっしゃるとおりパソコン関連の資格に挑戦してみようと思います。
パソコンは、今まで仕事で使っていましたので入り込みやすいと思います。
国家試験もやはりあるといいですね。ファイナンシャルプランナーや、宅建などは主婦の方で家事と子育ての合間に独学で取得したという話は聞いたことがあります。(もちろん大変なことではあると思いますが…)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 00:06

私が去年行っていた職業訓練ではほとんどの人が再就職を目指している30~40代の主婦の方でした。


幼稚園児のお子さんを送ってから通学してくるかた、障害者のお子さんを持つお母様、毎朝のゴミを出したり、帰りに夕飯を買ってから帰宅する…私は22歳の小娘なので、凄いな~と思っていました。

職業訓練では電話オペレーターを学んでいました。
そこではパソコン(ワード・エクセル)の資格を得ることができます。今はワード・エクセルを必要としている所が多いです。
電話オペレーターだからといって、必ずオペレーターに就職しなければならない、というわけではないので大丈夫です。でもオペレーター業務は年齢制限がないですから、主婦の方は勤めやすいと思います。場所によっては託児所完備って所もありますし。

資格を独学で学ぶのが大変と思うのであれば、職業訓練で資格を得るのも良いかと思います。結構主婦の方が多いので、友達作りにも持って来いです。

なにやら資格なのか、オペレーターを薦めているのか分からない内容になってしまい申し訳アリマセン★

元気で丈夫なお子さんを産んでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみませんでした。
電話オペレーターの資格があるなんて知りませんでした。
職業訓練という手段も有りですね。
調べて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!