電子書籍の厳選無料作品が豊富!

対人不安、社会不安で心療内科に通院中です。長い通院生活ですが、薬だけであまり改善されたように感じないので、数ヶ月前からクリニック併設の無料カウンセリングを受け始めました。しかし、私が思い描いていたカウンセリングの内容とは随分かけ離れているのです。
部屋に入ると、毎回とりあえず「自由にお話ください」との事。思いのたけは初回にすべて語りつくしたので、その後あまり話す内容もないのです。時間は1時間弱ほどでその間一方的に話すなんて無理があります。何か質問されたりしたら答えますが、自由にといわれても・・・。
こちらが話すまでカウンセラーもずっと無言のままで、何か話してもそれに対する意見とかアドバイスではなく「あなたは今こういう風に感じていますね」という確認のみ。
実際に受けるまでは、心理テストを受けたり、過去のトラウマから原因を探ってみたり、双方の会話の上で今後の改善策を考えていくようなものを想像していたので、このカウンセリング内容は正直不満といえば不満です。
せっかく頑張って数ヶ月通ったし、ここで挫折したら、また逃げの人生になる!と思って、もう少し通うつもりですが、どこもこんな感じなのでしょうか?それとも私にあっていないのでしょうか?
他のカウンセリングは有料でしかも高額なので、そんな経済的余裕はなく、変わるつもりはありません。ここで続けるか、やめるかのどちらかです。
そのカウンセラーさんは終始無表情で受け答えも事務的で、なんというか人間味を感じない自分の感情を一切外に出さない方です。それも私にとっては苦痛で・・・。何か相手から反応がないと話ってしづらくないですか?ただでさえ会話下手な自分なので、毎回何を話そうかとか考えるとすごいプレッシャーなんです。
カウンセリングとはそのようなものなんでしょうか?

A 回答 (4件)

現在一回50分数千円(凄く安いらしい)で臨床心理士の資格を持った方に二週に一回カウンセリングを受けています。


良く勘違いされる方がいらっしゃいますが、カウンセリングは「医師」による「医療行為」ではないのです。
カウンセラーの「基本」は「傾聴」です。
あなた本人が「徹底的」自分の中の「赤裸々な本心」を話し続ける「相手」なんです。
壁やお人形、木立、地面の穴…に向かって話し続けても良いんですが…。
何しろそうして自分自身が何かに気付くまで話し続けるのが最高です。
臨床心理士は医師ではないので、変な対応をして「患者?、お客様?」がパニックになっても緊急対応は出来ないし、変な「思いこみ」を与えることは絶対出来ません。せいぜい「お医者様に行った方が良いです」ぐらいしか言えませんから、神経科併設のクリニックでは、それこそお話を聞くことが最大のサービスです。
臨床心理士も医師や薬剤師、弁護士同様業務上知り得た秘密は裁判所の令状無しに他に公開することは出来ませんから、充分心の奥底を開いて話した方が良いです、普通他人には絶対話さないことを重点に…「わたしはアイツを目玉えぐり出して殺したい」とか。(爆)
ただ、臨床心理士のレベル判断基準として、「ちゃんとメモをとっているか」「あなたの以前話したことを覚えているか」等の事は重要ですので見ておいてください。
ちょっと気になったので加えますが、通常神経科では初診前に血液検査、過去かかったことのある病気の調査、に加えて心理検査をすることが多いようです。
もしお受けになっていないようでしたら、受けられたら良いかと思います。
また、カウンセリングの際、箱庭療法やお絵かき療法なども試させてくれと申し出ても良いかと思います。
ただ、どんな療法を受けられてもその「結果は本人には告げられません」。
療法は治療や検査であって患者に告げると悪い結果を及ぼすことが多いからです。
でも無料のカウンセリングなら私も受けたい。
ま、私もしばしば「もう話すことがない」状態になり「今日は金払うからサボり」というひどいこともありますけど。(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
傾聴、そうなんですか。カウンセリングとはそういうものなんですね。
確かに、一方的に話してはいますが、その話の中の要所では「そこであなたは何故そのように思ったのですか?」と聞かれ、自分でも「何故そう思うんだろう?」と更に深く掘り下げて、その理由や意味合いを考えさせられます。
普段なら漠然と考えていることを、頭の中で整理して言葉にするというのは、非常に意味のあることかもしれません。自分で気づかなかった部分に気づいたことも何度かあります。
それだけでもカウンセリングを受けている意味は充分あるのかもしれないですね。
カウンセラーさんは、会話中の要点はきちんとメモにとっていらっしゃいます。以前に話したこともちゃんと覚えてくれています。
血液検査や心理検査などは受けたことがありません。できればそういった形に残る検査はしてほしいと思いますが、自ら要求したことはありません。
あえてそのようなことをされないというのは、私の症状(状態?)がさほど重症ではないからなのかもしれませんが。

お礼日時:2006/02/05 02:38

こんばんは。


カウンセリング、と言うか臨床心理士さんの所で精神療法受けている者です。

もし質問者さんが一方的に1時間話すのが苦痛でプレッシャーに感じているのならば、その通りにカウンセラーさんに言ってみてはどうですか?
現在のカウンセリングの内容に不満を感じてらっしゃる様なので、カウンセリングの仕方について「この点が不満なので、この様に改善して欲しい」と話し合うのが良いと思います。
例えば「自由に話すのだと話し辛いのでテーマを決めたい」とか「そちらから質問して欲しい」とか、思う事なんでも良いと思うので、話しあってみて下さい。
人によって話すペースや考えるペースが違うので、もしかしたらカウンセラーさんも質問者さんのペースを掴めていないのかも知れません。
また、カウンセラーさんにも思う所があって、その様に対応しているのかも知れません。

それでも、思うように改善しないのであれば、カウンセラーさんと相性が良くないのかも知れないですね。

既にご相談済みでしたら、ごめんなさい。
まだでしたら、受け辛く感じている事を話してみた方が、何か改善の糸口が掴めそうに思います。

------ー-
(以下、自分の経験です。)
私の場合も沈黙の時間がかなり長いのですが、とても沢山考えてそれを言葉に変換する作業も苦手だし、途中に他人に言葉を挟まれると上手く話す事が出来ないので、丁度良く思っています。
また、日常生活の中で話し辛い内容も感情的でない受け止め方(例えば、私の言った事に対して、怒ったり悲しんだり嬉しがったり反論したり歪曲した分析をしたり解かった振りをしたりするのでなく、ただ受容する感じ…)をして貰えるので吐き出し易いです。
プロなので相手に迷惑かも(重荷かも)と考えなくても済みますし。
それでも口がとても重いので、なかなか話せませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カウンセラーさんにも、一方的に話すのが苦痛であることは何度も伝えました。
質問形式にしてもらって、それに答えるのであればいくらでも話せる。話のテーマを決めてほしいということも言いました。
でもいつも「何でもかまいませんから自由にお話ください。私もお力になりたいので、お話いただいて一緒にその問題について考えていきましょう」という返答です。
相性の良し悪しも考えましたが、まだ受け始めて数ヶ月なので、お互いのことを理解しあえていない部分も多くあるだろうし、この先どう変わっていくかもわからない。これがこのカウンセラーさんのやり方なのだとしたら、自分はそれに準じていくしかないと思っています。

ここで経験者の皆さんのご意見を伺って、カウンセリングの実情を少し理解できた気がします。昔に映画か何かで見たような海外のカウンセリング(もっと砕けた感じの友達のように話せるカウンセラーで、時に心理テストを受けたり、どんどん日々のアドバイスをしてくれる)みたいなものを想像していたので、実際はそうではないのだということがわかりました。

お礼日時:2006/02/05 02:57

カウンセラーではなく、精神科医によるカウンセリングを受けている者です。


私は専門家ではないので、本来のカウンセリングの役割がどう言った物かは知りません。
あくまで、私が通院を続けた経験で感じる事なのですが。

カウンセリングは、自分の中の(自分でもわからない)モヤモヤを整理する為に受けると思っています。
アドバイスはしません。
質問すれば回答はありますが、基本は一方的に私が一方的に喋るだけ。

ある二人の人に、同じ不快な出来事があったとします。
一方は何故不快に思うか自己分析できる人。
具体的な対処法・回避法を考えられます。

もう一方は、なんだか気分は悪いけど、何に対して不快なのかハッキリわからない。
これでは対策の立てようがありません。
こんなモヤモヤをカタチにする為の場がカウンセリングだと思います。

まったくの白紙状態で、何でも喋って下さい、では、
一体何について喋れば良いのかもわかりませんよね?

でも、具体的に何かを提示して
「○○についてどう感じましたか?」
と問われれば、何について話せば(考えれば)良いか理解できる。
更に
「何故○○と感じましたか?」
と問われれば、自分の心の動向が自覚できる。

カウンセリングはとは、(多分)最低条件として、同調せずに否定もしない態度(つまり話を聞くだけ)が必要だと思いますが、適切なタイミングで質問を振る事が必要なのではないでしょうか。

ですので、pyonkichi17さんのカウンセラーさんでは、下の方が書いておられるように、壁に向かって話をするのと同じ気がします。


ちなみに私は”精神療法”と言う名称で受けており、精神科医による医療行為ですので、保険診療で、3割負担で1400円ほどです。

あ、ついでに、私の主治医も物凄く無表情です。
(最近、コレが意識的に無表情にしている事が発覚しましたが。患者によって使い分けているのかも知れません。)
私は無表情な人相手の方が安心して喋れます。
表情がある人は、一見当たりは柔らかいのですが、
表情に出るって事は、バカな話をした時に、呆れた表情をされそうで、本音で喋れないからです。

笑いもしないが、呆れた表情もしないのは、私にとっては結構重要なポイントです。
相性次第ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の人との会話と違って、こちらが一方的に話し、それに対しての反応(同意や否定やアドバイスなど)がなく、まるでロボットを相手にしているようで疲れると感じていたのですが、逆にそれがカウンセリングというものなのですね。
カウンセラーは自分の感情を言葉や態度や表情に出してはいけないのですね。
ただ、いつもカウンセリング後に後味の悪さを感じるのは、カウンセラーが事務的なことも一つの理由です。
こちらが一生懸命考えて本気で話しているのに、終了時間がくれば、その話をまとめるでもなく「お時間が来ましたので」といって話の腰を折られるのが不愉快なんです。

お礼日時:2006/02/05 02:47

無料カウンセリングだから、その程度でも仕方ないのではないかと思いました。

相談の文章読んで、心療内科にかかっていらっしゃるなら無料のカウンセリングを受ける必要があるのかなぁと思ったりしますが。

学校などに併設されている無料のスクールカウンセラーとか会社に常駐のカウンセラーとかも、行く方が「こうこう、こうなんです」と話して、カウンセラーはその状態をどうしたいのか聞いて、それにアドバイスする感じだと思うので、やはりある程度相談する側が話して、「どう思いますか?」とか「どうするべきでしょうか」とか聞いてみるとか。

あと、カウンセリングに不満があったら、その心療内科の併設のものなんですよね?心療内科で聞いてみたらどうですか?「カウンセリングってあんなものなんですか?」「無料カウンセリングに数カ月通っているんですが、意味はあるのでしょうか。行った方がいいのでしょうか」とか。或いは、心療内科に不満を言ってもいいと思いますよ。「全然親身になってくれない」とかね。で心療内科からカウンセラーにリクエストが行けば、カウンセラーの対応も変わるかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カウンセリングを受ける必要があるかどうかは自分でもよくわかりません。
私の場合は先生のほうから薦められたわけではなく、元々カウンセリングに興味があったのと、何か解決の糸口になればと思って自分から申し出たんです。
本来は診察した上で「この患者にはカウンセリングが必要」と思った場合のみ受けられるのだそうです。だから私のケースは特殊です。
先生にもカウンセリングで長々と話すのが辛いことと、ああいうものなのか?ということは尋ねてみました。
そうすると、カウンセリングを苦痛を感じているクライアントは非常に多いこと、1回や2回受けただけで結果が出るわけでなく最低半年は続ける努力が必要なこと、カウンセリングにもいくつかの種類があって、ここのカウンセラーは分析型のタイプだということを言われました。
なんとなく納得できたような、できないような複雑な心境でしたが、その場では「そういうものなのか」と思って、辛いながらも続けていこうと考えました。
ただ、他所のカウンセリングの状況というものを知らないので、一般的にはどうなんだろうと疑問に思って質問させていただいた次第です。

お礼日時:2006/02/05 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!