dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるカウンセリングに通っておりますが、カウンセラーの方に話す内容がなくなってきていることと、予算的な都合で、今通っているところを辞めたいと考えております。よく、カウンセリング終了後は、次回はいつにされますか?という話しをされるんですが、終了したい旨を話す場合は、どうすればいいんでしょう。会社を辞めるように、2週間前には通告しないといけないとか、そういうものはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

カウセリングの終了時期について 説明をします。


まず 人と話をしていて 不快感がなく 平常心が保てる状態がベストな形です。また 自分なりに判断が出来ている状態です。自己の感情が働いているようであれば良いでしょう。また 「聞く」と「聴く」の感覚の違いが自分の中で 無意識に振り分けられている状態なら ストレスを必要以上にためることがなくなりますから 必要以上に先読みをせず 思い込みが減少しているようであれば 大丈夫だと判断しても良いと思います。
    • good
    • 0

>>カウンセラーの方に話す内容がなくなってきていることと、


確かに話すことが種切れになりますね。
種切れになるということは、ある意味不満を十分話したという実感が残ったということですので、私は回数を減らしました。
>>会社を辞めるように、2週間前には通告しないといけないとか、そういうものはあるのでしょうか?
あちら様も商売ですので予約した分は払う義務があるようです。都合もありますので「しばらく様子を見させて下さい」とか「どうしても時間の都合が付かないので」とか言ってやめることになるようです。はやっていて混雑しているところでは特に引き留められることはないとのことです。
    • good
    • 0

私の場合、何回の通院でいくらかかるか


が前もって決まっている場合
先払い済みについては、途中でやめても
戻ってきませんでした。

通告義務は無いと思いますが
行く予定が無いなら、その旨は伝えておけばいいのでは
ないでしょうか。

話す内容まで気を使うのは、大変ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!