
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
大学3年生ですが、過去スペイン語1から3、フランス語1のみをとりました。
スペイン語はローマ字読みでフランス語と比較すれば簡単です。
簡単って言ってもそれなりに難しいですよ。最初は。。
文法は英語と違って活用が大変だけど、それはフランス語もスペイン語もかわらないと思います。
中南米がほとんどスペ語だし、スペイン語のが役にたつかなぁって思います。
ただ。。なぜか本屋さんでは、スペイン語の本って少ないんですよねぇ。。
No.6
- 回答日時:
回答は出ていますが、異なった方角から考えることも一つのヒントではないでしょうか。
損得で考えるのに対して、興味、関心の程度が大きければやる気や持続性に大いに関係してきます。
例えば、
シャンソン、シャンペン、「三銃士」のようなフランス文学、「自由と博愛」の考え、言葉の音の響き等々、フランス文化に近いようなことに少しでも興味があればフランス語に決める。
一方、フラメンコ、中南米音楽、イベリア半島の歴史文化、16世紀以降日本に及ぼした影響、スペイン内戦、等に比較的関心をもっていればスペイン語を選ぶとか。
ご質問より少しずれましたが、少しでもご参考になれば幸です。
この回答への補足
アドバイス有り難うございます。
どちらが興味あるか検討してみます(脳みそが沢山あれば両方勉強したいのですが)。
仕事の面では圧倒的に英語が必要とされる場面が多いと思いますが2番手としてはフランス語、スペイン語とも同じくらい必要とされる場面があるのですね。
No.5
- 回答日時:
実用の面からはスペイン語の方がいいでしょうけど、大学での第2外国語ならフランス語の方が学んだ甲斐があると思います。
先ず、辞書や参考書はフランス語の方が豊富です。
文学の観点からは スペインの文豪はセルバンテスくらいで、それも作品はドンキホーテしか有名でありません。でも、フランスはすごいですよ。ジッド、サルトル、カミュと文豪が大勢おり、英米とも引けをとらないくらいおります。
フランス語とスペイン語はよく似ています。フランス語の方が発音などが難しいので、フランス語を先に覚えればスペイン語は易しいですよ。
No.4
- 回答日時:
文法的、発音的観点から助言させていただきますと、
スペイン語のほうが断然簡単です。東京都知事の誰かがフランス人は数の数え方も知らないみたいな発言で問題になっていましたが、確かにフランス語の数の数え方は複雑です。スペイン語では日本語と同じように数えます。ちなみにドイツ語でも26なら6と20と数えるのでそれすら私は慣れるのに一苦労しました。
女性名詞、男性名詞もスペイン語のほうが区別が単純だと思います。また、スペイン語はほぼローマ字読みできるので読み書きもすぐに覚えられますが、フランス語ではそういうわけには行きません。
というわけでスペイン語のほうが無難ではないでしょうか?何かの記事で話題になっていましたが、フランスに語学留学する日本人のうちに年間100人ほどがパリ症候群という精神病にかかるということです。
参考までに(パリ症候群)
http://blog.tatsuru.com/archives/000739.php
http://3soleils.blog3.fc2.com/blog-entry-54.html

No.3
- 回答日時:
フランス本国のようにフランス語が国語になっている国はモナコの他にアフリカに8カ国あります(ギニア、コートジボワール、コンゴなど)他にカナダのように二カ国語、3カ国語を公用語としてする国が26カ国あります。
(カナダ以外はすべてアフリカ)従って国の数では英語(60カ国ぐらい、準公用語含む)には及ばないもののスペイン語(20カ国)を超えています。
日本との関係で選ぶならスペイン語(スペイン、中南米18カ国、赤道ギアナ+プエルト・リコ、米国内ヒスパニック4千万人)が断然有利です。一方、フランス語は18-19世紀において今の英語のような位置づけにあったので、現在でも欧米では教養語の位置を保っています。アフリカとの関係を考えるか、教養語
か実用語かによって選べばいいでしょう。私はスペイン語を薦めます。
No.2
- 回答日時:
それぞれの国数はわかりませんが、
フランス語だとヨーロッパとアフリカ、カナダ一部
スペイン語だと南アメリカで主に使われているので、
そのあたりで将来行くようなことがありそうな言語を選ばれてはいかがでしょうか。
ちなみにわたしはスペイン語でした。
ラテンミュージックが大好きなので。
ご回答有難うございます。
単に人口で言えば中国語を話す人がダントツで世界一ですよね。
でも地理的な条件下では、スペイン語やフランス語の方が少なくとも中国語よりかは有益ですよね(中国本土以外で中国語が話されている地域はスペイン語やフランス語よりはるかに少ない)。
取り合えずスペイン語人口の方がフランス語人口より多いことはわかりました。
ではスペイン語国数とフランス語国数とではどちらが多いんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
スペイン語がカタロニア語を含めて、3億五千万人。
フランス語が第二外国語者を含めて、1億八千万人だったと思いますが、
自信ありません
ご回答有難うございます。
単に人口で言えば中国語を話す人がダントツで世界一ですよね。
でも地理的な条件下では、スペイン語やフランス語の方が少なくとも中国語よりかは有益ですよね(中国本土以外で中国語が話されている地域はスペイン語やフランス語よりはるかに少ない)。
取り合えずスペイン語人口の方がフランス語人口より多いことはわかりました。
ではスペイン語国数とフランス語国数とではどちらが多いんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- 英語 母国語が英語以外の国で、第二言語として英語を話せる割合が多い国ってどれくらいですか? 3 2023/02/05 21:18
- 大学・短大 大学の第二外国語の選択についてです。 申請した第二外国語を変更することはできるのでしょうか? 私は第 1 2023/03/07 01:36
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- その他(言語学・言語) 英語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、アラビア語など ど 2 2023/03/06 03:15
- その他(言語学・言語) フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、韓国語、中国語、タイ語、インドネシア語 この中で将来国 4 2022/11/07 10:22
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- その他(言語学・言語) 昭和生まれの人で、 学生時代の第二外国語はドイツ語をとっていたのに、 なぜ途中で南米、中国など旅行し 4 2023/08/12 11:38
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語かスペイン語か。。...
-
ぬくもり・落ち着く場所などの...
-
Instagramのコメントで、読めな...
-
スペイン語でおいしいは、なん...
-
はじめてスペイン語を勉強しま...
-
スペイン語、子供用教材。どち...
-
スペイン語検定3級は、DELEの...
-
Let it go スペイン語の歌詞を...
-
「レアル・マドリッド」の「レ...
-
「恋に落ちた」スペイン語 ポ...
-
スペイン語で表彰状
-
スペイン語でcastellanoとは?
-
日本での長さが1cmであればス...
-
ストックキャラクターをスペイ...
-
スペイン語のボキャブラリーの...
-
plazonってどういう意味?
-
現在完了
-
世界の言葉で何ていう??
-
時計の曜日表示について
-
メキシコの言語ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第二外国語について
-
第二外国語。ドイツ語、フラン...
-
スペイン語とイタリア語のどち...
-
フランス語・スペイン語・イタ...
-
Amerique?
-
フランス語とドイツ語、スペイ...
-
スペイン語がわかる場合、フラ...
-
読めません!お願いします
-
第二外国語
-
フランス語かスペイン語か。。...
-
チリ共和国で使われる言語
-
スペイン語を学習するにつれて。
-
ぬくもり・落ち着く場所などの...
-
スペイン語のクインシー
-
スペイン語に詳しい方お願いし...
-
セニョールはイタリア語ですか...
-
スペイン語 Adónde とDónde の...
-
日本での長さが1cmであればス...
-
世界の言葉で何ていう??
-
他の国の言葉で何と??
おすすめ情報