dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
キッチンの掃除をしていたら、平成12?か平成13年の玄米が出てきました。
まだ食べても大丈夫でしょうか。できたらもったいないので食べたいのですが・・

A 回答 (1件)

カビが生えていたり、コクゾウ虫などの虫食いだらけ、あるいはねずみの糞だらけなどの被害も無く、見た目が特に変わりが無ければ全然問題ないですね(私は農家出ですが)。

お米も長く保存するには籾または玄米で保存します。特に10℃以下の凍らない温度であれば何年でも品質の劣化無く保存できます。
古く(いわゆる古古々々...米に)なるとい多少水分が抜けていきますので、玄米のまままたは白米に精米するにしても、炊くとき多少水のつけ置き時間を長くして水分を吸わせてから水の分量を調整するか、水分を新米より1~2割位多めに調整して炊いてやれば良いでしょう。(水の量はお米の乾燥状態に影響されます。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。カビなどは生えていません!!
まずくても、やっぱり捨てるのは気が引けるためお伺いしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/04 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!