dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、公立高校の推薦面接があるのですが、
親と一緒に高校に行く事になりました。
(別に親子で面接をするわけではなく、
 単に親がついてきても構わないって事らしいです。
 そのため親の待機室があるそうです。)

それで、父が明日何を着ていけばいいのか、
わからなくて迷っているようなんです。
スーツで行くにも固すぎる(?)し、
思いっきり普段着で行くのも周りの目が気になるようで…。

みなさんの親はどのような服装で高校に行きましたか?
また、どのような服がいいのですか?

A 回答 (6件)

高校入試も面接も経験ありませんが、


スーツでぜんぜんかまわないと思います。
もしどうしてもいやでしたら、
普通にジャケットとか。

親の受験ではないので、
目立ちすぎずラフすぎず。

あまり気にしなくてよいと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ジャケットで行ってきました。
もちろんスーツの方もたくさんいたので、
別に変な感じではありませんでした!

お礼日時:2006/02/13 17:25

あなたのこれからの精神的な自立を促す意味でも、一人で行くべきでしょう。

最近は入社試験にまで親が付き添うらしいですが、私が面接官なら即、落としますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入社の試験ならば少し不快な気がして、
私も面接官なら…と思ってしまいそうな感じです。
でも、高校入試は親と一緒に来ている人がほとんどでした。
高校まではまだそんな感じで良いのかな、と思いました。

地域によってやり方が違うかもしれませんし、
そこのところは個個で差があるのかなと思いました!

お礼日時:2006/02/13 17:32

いろいろですね。


スーツの人もいれば、Gパンにセーターの人もいないわけではない。
ただ、少なくとも公立の場合、親の服装は入試の結果にはまったく関係ありません。
だいたい保護者に名札をつけさせるわけではないので、誰がどの受験生の親かなんてわかりませんし...

たしかに、最近は、ついてくる保護者もいるし、そのための待機室もあったりするけど、よほどの体調不良か何かでなければ、過保護な感じがしますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは私の親にさりげなく過保護と言っているのですか?
なんだか少し嫌な感じがします。

お礼日時:2006/02/13 17:30

公立高校の推薦面接に親の服装が子供の面接採点に関与することはありませんよ。

それに親が面接官と対応することもありません。よってフォーマルなスタイルは必要ありません。常識的な外出着などの服装で十分だと思います。・・・私なら一人で行きますね。・・親父には仕事に行ってもらって・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね、親が面接を受けるわけではないので、
正直言ってあまり関係ないのかもしれません。
ただ、親にも人の目を気にするところがあると思うので、
そういうファッション的なところから見て、
「何を着れば良いのだろうか」と悩んだのだと思います。

他にたくさん親と来ている人がいたので、
変な感じではありませんでした。

お礼日時:2006/02/13 17:29

普段からスーツきる人もいますし、大体スーツだと思います。



男の人だったら、スーツだと思います。
私のお母さんも、よそ行きの服でいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
意外にもさまざまな服装の方がいて、
特別目立ったりという事はありませんでした!
なんとか乗り越えた感じです。

お礼日時:2006/02/13 17:27

私は今高1です!


私のときは、父はスーツで来てました♪周りの方もスーツが多かったですよ!やっぱり受験なので気を抜かない服装が良いと思います☆

明日の面接頑張ってくださいね(*^O^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接行ってきました!
スーツで…と父に言ってみたのですが、
数年ぶりに着たそうで、サイズがあわなかったようです^^;
でも、他にジャケットの方もたくさんいらしていたので、
なんとか大丈夫だったかと思います。

お礼日時:2006/02/13 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A