
初めて質問させていただきます。
私は多浪の末に大学に在学していた事もあるのですが
わけあって中退してしまいました。
今は親と同居しているのですが、いい加減就職して家を出たい(自立したい)と思っています。
職種はプログラマーなどを希望しているのですが、
スキルが全くありません。
やはり専門学校などに通った方が良いのでしょうか?
また、専門学校へ行く場合、お勧めの学校などお教えいただければ幸いです。
年齢は23歳(男)
職歴は浪人の時にアミューズメント施設で準社員として働いていました。(PCと関係ありませんが…)
厳しいご意見でも構いませんので、
宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
システム開発者です。
rosso-ez8さんのお住いはどのあたりでしょうか?
関東周辺であるなら未経験者可の求人に手当たり次第応募なさってくだい。
勉強は必要ですが資格はいりません。
学校で学んでいる時間の分、損だと思ってください。
で、学校で教えてくれる人が居ないと勉強できないと思っているような甘ったれであるならこの仕事できません。
勉強は自分でも出来るでしょう?
それだけの事です。
実際になっても、私も毎日が勉強ですよ。
プログラマー志望なら言語を決めて自分で独学です。
初めてのプログラミングなど色々本は出てます。
基礎の基礎は自分で学べます。
あとは就職してからでの実践で十分です。
ただ面接に受かるための、未経験でも素質は大事です。
なので適正検査の勉強をお勧めします。
次に体調管理です。
ちゃんと朝起きて夜寝るリズムを崩しちゃいけません。
この仕事は体力勝負です。
>また、専門学校へ行く場合、お勧めの学校などお教えいただければ幸いです。
そりゃあ学校法人の会社がいいのは?
ただ専門は星の数ほどあるし、どの学校がいいというのは難しい話です。
学校も経営です、内容のわりに何年もいくのはお勧めしません。
まして貴方の場合自立が目的ならその高い学費をどこから出してもらうのですか?
親御さん?それで又途中でイヤになったら?
全部ムダですよね。
なので就職活動を。
勉強は言語の独学と適正検査や面接の練習のほうがよっぽど大事です。
私が面接官なら『学校にいくより実践を積みたい』で採用です。
それとどんなプログラマーになるにせよ、最初はどこだって同じです。
なので未経験の貴方を採用してくれるところで5年頑張ってください。
転職は、好きな道のプログラマーはそこからで十分。
すぐ辞めることは何につけてもいけません、大学を多浪したこと、中途で辞めたことを反省することが次のステップでは一番大事です。
毎日いく努力を。
毎日続ける努力を。
これしかありません。
プログラマーも転職が多いですが本当の意味で転職が癖になっている人は問題です。
やっぱり本当にいい人は転職も多くはありません。
ご意見ありがとうございます。
現役時に受験に失敗し、自分で学費を稼いで
東京の大学へ進学した為
この年齢になってしまいました。
辞めた理由は父の入院費などで
稼いだお金が全て消えてしまったことです。
とりあえずC言語の本を買って勉強してみたいと思います。
適確かつ貴重なご意見、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先行のお二方が、一般的なことや心構えについて触れられていますので、そちらはさけます。
結局、人間として相手に対する部分は、何の仕事でも面接でも変わりません。
悩んでいる人よりは、やりたい人を採る。とか、彼も人なり。ですし、敵も見方も人です。
さて、IT・プログラマ関係では、就職・採用したあと研修の時間があることろが多いと思います。
未経験可という人材募集は比較的多いので、find-jobのようなIT系に強い求人サイトなどで情報収集・検討をされてはいかがでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
find-jobという求人サイトは知りませんでした。
早速調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「学ぶ」のが前提なら年齢的に限界に近いと考えた方が良いでしょう。
卒業する頃には社会情勢にも寄りますが、就職活動では年配者扱いになります。
23の時に一念発起して必死になって勉強した、という実績を作りたいのかもしれませんが、いかんせん動機が不明確なので雇う側としても不安な要素です。
パソコン関係が得意な人の最終進化系がプログラマーではありません。
その辺りの現実は、そういう仕事をしないと気が付かないのもシバシバです。
必要性もわからず学んだC言語よりも、仕事で頼まれて勉強したエクセルのVBの方が利用価値は高いです。
なお、IT関係の派遣会社に登録すれば初心者歓迎の企業から声が掛かることも少なくありません。
なかなか想像を絶することになるケースもありますが、叩き上げで急激に成長することも少なくありません。
覚悟を決めるなら専門学校なんて遠回りをしていないで現実と戦いながら自分を磨くのが良いでしょう。
ご意見ありがとうございます。
専門学校を考えたのは就職の斡旋などを意識しての事です。
専門卒とフリーターとでは
専門卒を採用するという事を聞いていたもので…。
学校へ行っている分、就職時
年齢が不利になると言う事も当然ですが…。
専門学校へ行かずに就職活動・派遣社員登録の方を
検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 消防 公務員試験 今後 2 2022/11/08 07:57
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 退職・失業・リストラ 何の仕事もできる気がしません。 8 2022/09/08 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校について教えてください
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
PL/Iについて
-
HOLONついて教えてください。
-
C言語で常駐ソフトを作成
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
VCとVC++
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
VB4のWin2000、WinXP対応
-
Pythonを使ってブログサービス...
-
プログラミング言語について
-
一つのウェブページに
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
HTMLてインタプリタの類になる?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
MSDNは必要か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業でも実務経験に入る?
-
プログラマは頭が良くなければ...
-
製造業とプログラマーの迷い。
-
プログラマーになるための大学...
-
事務職からプログラマーは
-
GAFAはなぜ特別に世界の巨大な...
-
ゲームプログラマーの提出作品...
-
プログラマーの世界でも、イッ...
-
身長187cmです。 障害者雇用で...
-
建築学科をやめてプログラマー...
-
将来プログラマーになりたい24...
-
ソフトウェア技術者40歳年齢限...
-
Javaプログラマーの転職に...
-
プログラマーへの転職のために...
-
29歳、未経験プログラマーから...
-
文系学生が、Webプログラマーの...
-
コスパの良いフリーランス的仕...
-
未経験知識無しですが、プログ...
-
C言語/C++,JAVAのどちらが役立つか
-
C言語、C+、C++、C#の違い
おすすめ情報