プロが教えるわが家の防犯対策術!

長引く咳で耳鼻科に通っています。アレルギー性の咳とのことですが、それは置いといて、

質問は、行くたびにネフライザという装置で鼻に何かをしているのですが、あのネフライザという装置は何のための装置で、何をどうしているのでしょう?

今度行ったら先生に聞いてみようといつも思っているのですが、今日も聞き忘れてしまいました。

このサイトでも検索ページでもネフライザではほとんど何もhitしません。検索語が間違っているのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>このサイトでも検索ページでもネフライザではほとんど何もhitしません



kumanoyuさん、ネブライザーで検索してみて下さい。ヒットしますよ。

参考URL:http://www.kodomo.co.jp/asthma/tx/motor/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどhitしました。ネブライザーが正しいんですか。ありがとうございました。

MiJunさんの参考URL
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hukubikuneb …
が参考になりました。

薬液を微粒子にして、鼻の奥まで届かせるための装置と言う事のようですね。
薬液は患者さんによっていちいち変えている様子は無いのですが、だいたい
1種類用意しておけば事足りる、ということでしょうか。

お礼日時:2002/01/12 17:36

ええっとネブライザーですが疾患によって薬剤が違ってきます。



貴方の場合でしたら「アレルギー性の咳(がいそう)」ですので、まず間違いなくステロイド(副腎皮質ホルモン)は入っているはずです。そしてアレルギー性鼻炎も患っていることでしょう。

ほかに内服で抗アレルギー剤など処方されていると思いますが。

取り急ぎ回答しましたが「インフォームドコンセント」の時代です。
来週先生にお聞きするのが最も優れた回答でしょう。お大事に。

ALOHA HUI HOU !    byクアアイナでした♪

この回答への補足

話はぜんぜん違うので、ここに書くのはどうかと思いますが、
kuaainaさんの以前の質問関連で、私が使っているSOTECマシン、電源のファンが回らなくなって熱くなり、ビニールが溶けるような臭いがしてきました。まあ安いから仕方ないですね。(削除されるかな?)

補足日時:2002/01/13 11:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。薬剤なしということもあるようですね。
来週は聞いてみようかと思います。

お礼日時:2002/01/13 10:31

処方箋を手渡されるお薬については、名称等が書いてありますが、


院内で処置されるときって、なかなか説明してくれませんね。
医師もお忙しいのだと思いますが、なんか片手落ちのような気が
いたします。kumanoyuさんのプロフィールを医師に伝えて
お聞きになったら、説明してもらいやすいのでは?

微細水滴を吸入させて、気道分泌物の粘度を下げるとかが主目的
ではないかと想像しますが、素人につき自信なし。
水系に簡単に添加できるとしたら、β刺激剤かDSCGかケトチフェン
あたりを入れているのかしら? ネブライザー適応のあるステロイド
もあるようですが、吸入ならBDPやフルチカゾンのほうが簡単そう??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

loveoboさん、ありがとうございます。
書きませんでしたが、通院時はネブライザのほかに蒸気の吸入もしています。
ネブライザは(薬液をいちいち調製している様子が無いので)薬剤無しで、蒸気の方は薬剤ありかもしれません。
先生は、よく説明してくれて良い先生だと思っています。若いのですが、若い先生のほうが説明などはちゃんとしてくれる気がします。来週は聞いてみます。

お礼日時:2002/01/13 10:37

文献によっても違いますが、ネブライザーとも書きますが、ネブライザとも書きます。



職場内研修の時に、私が研修した内容を下記に記します。
ちなみに、簡単な問題付きです。


ネ ブ ラ イ ザ 

目的
  吸気中に混入させた霧状にした液体や
  ガスを吸入することによって、
  気道の局所または全身に作用させる。
 
加湿療法
 気道内を加湿して、線毛運動を助ける。
エアゾル療法
 喀痰の粘ちゅう度を下げ、喀痰喀出、吸引を円滑にする。
 少量の薬物を粒子にして吸入させることで、効率よく気管支の深いところまで行き渡らせる。
 気管支の拡張および去痰の促進。

ネブライザの種類
 コンプレッサー式ネブライザ
 超音波ネブライザ

コンプレッサー式ネブライザとは
 コンプレッサー(空気圧縮器)の
 圧搾空気で“霧吹き”の原理を応用して
 エアロゾル(霧粒子)を発生させる方式。
 薬液を吸入し、給湿を兼ねて行われる。
空気が漏れないように口に含ませる。

コンプレッサー式ネブライザの留意事項
 コンプレッサー式ネブライザーは水平に持ち、薬液をこぼさないように注意する。
 コンプレッサーの圧力が大きすぎるとガラスが破裂することがある。
 コンプレッサーは吸入用と吸引用があるので、絶対に間違わないようにする。
 コンプレッサーの下にタオルを敷いて、コンプレッサーの音と振動を軽減する。

超音波ネブライザとは
 水に超音波振動を加えエアロゾルを発生させる方式。
 ミクロの単位の細かく均一な霧を多量に発生させることができる。
 加湿用にも利用される。
 少量の薬液では霧化効率が悪いので、生理食塩水か滅菌蒸留水を使用する。

超音波ネブライザの留意事項
 マウスピースの位置が少し離れていても良いが、
 マウスピースが口元に当たっているように置く。
 水槽に水道水を入れないと、霧を発生しない。
 水槽の水も毎日交換し、水槽の清潔を心掛ける。
  
吸入剤の種類、作用
 気道清浄剤
  生理食塩水:粘膜刺激を緩和する。
  蒸留水:加湿、粘ちゅうな分泌物を湿潤させる。
 分泌物溶解剤
  アレベール:表面活性剤
  ビソルボン:分泌物を軟化させる。
 気管拡張剤
  アロテック・エピネフィリン・べネトリン
              :気管支平滑筋の弛緩

効果的に実施するには…
 体位・呼吸法
 マスク・マウスピース

体位
 患者の体位は安楽で、気道に噴霧された薬液が入りやすいようにする。
 体位は、座位か半座位が適切である。
 できない場合は、仰臥位か側臥位にして
 気道を圧迫しないように顎を少し上げた位置にし、りきまないように指導する。

呼吸法
 吸気は口から、呼気は鼻から行わせる。
 深くゆっくりした呼吸を行い、
 吸気後は1~2秒休止させる。
 複式呼吸を併用することが望ましい。
 施行前に深呼吸の練習をする。
  (吸気後少し呼吸を止め、呼気を吸気の2~3倍長く、これを数回繰り返す。)
 施行時、深呼吸を促す。(吸って、止めて、吐いて)

マスク       
 マスクの紐を調節し、密着させる。
 酸素吸入時に、酸素と薬液の漏れを防止する為、マスクを使用する。

マウスピース
 空気が漏れないように口に含ませる。
 患者が自分で出来ない場合は、介助者がネブライザーを持ち、患者は口を開けて吸入する。

ネブライザの注意事項
 ネブライザの構造や器具の取り扱いを十分に熟知して行う。
 薬物は指示どおりに使用する。(種類、量、時間)
 気道粘膜損傷防止の為、長時間および頻回の使用は避ける。(5~10分/回、3~4回まで)
 嘔気・咳そう発作・動悸・一般状態に変化がある場合は、直ちに看護婦に報告する。
 清潔操作で行う。
 痰喀出困難な患者は、吸引を必要とすることもある。

練習問題
正しければ〇を、間違っているものには×を記入して下さい。
(  ) (1) ネブライザには、コンプレッサー式ネブライザと超音波ネプライザがある。
(  ) (2) ネブライザは、長時間・頻回に行ってもかまわない。
(  ) (3) 清潔操作で行う。
(  ) (4) ネブライザは、浅く早い呼吸をした方が効果的である。
(  ) (5) 動悸などの副作用が出現したら、すぐに看護婦に報告する。

答え:(1)〇 (2)× (3)〇 (4)× (5)〇

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。質問した甲斐がありました。

ところで、私がネブライザと言っている装置は鼻に行うものなのですが、口にするものがネブライザなんでしょうか。先生がネブライザ(ネフライザと聞こえたんですが)と言っていたのでそう思っていたのですが、検索ページでhitしたネブライザの写真も、私が使っているものとずいぶん違うな?と思いました。
口にするタイプと鼻にするタイプの両方があるのでしょうか?

先生は若いのですが、医院は古く装置も古そうなので、見た目の違いは新旧の違いかもしれませんが。

補足日時:2002/01/13 10:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!