プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年こそは宅建を取ろうと思ってます。
そこで効果的な方法をアドバイスください。

・通信教育が一番確実なのでしょうか
・独学で勉強するならお薦めの参考書はないですか

漠然とした質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

数年前に合格しました。



>・通信教育が一番確実なのでしょうか
→→私は費用の無駄だと考えます。通信教育の利点は、質問に答えて
 くれることくらいではないでしょうか?
 たとえば、5回センターと質問・回答のやり取りをしたとしましょう。
 これが、(コストパフォーマンスも考えて)有効かどうかは疑問
 です。一通りの参考書や問題集が送られてきますが、市販の書籍
 より優れているという保証もありませんし。

>・独学で勉強するならお薦めの参考書はないですか
→→私は「これだけ!!宅建 中野 元 (著)」シリーズが好きでした。
  条文を、中野流に平たく書き直してあるのが魅力です。
 他に「佐藤孝のらくらく宅建塾 シリーズ 」 。この参考書は、
 語呂合わせで暗記できるので、実際の点数をとるのには有効でしたね。
 
>・そこで効果的な方法をアドバイスください。
→→(1)民法と宅建業法はパーフェクトを目指すこと。
   上記は、出題範囲が比較的限られています。民法と宅建業法が
   パーフェクトだとすると、それだけで合格点になります。
   そこで、落とした点数を「法令上の制限」他で拾う、といった
   スタンスが得策かと思います。もちろん、保険である「法令上
   の制限」が強ければそれに越したことはありません。
  (2)「1+1=2」と覚えること。
   試験って、皆そうですが、「1+1=2くらい」と覚えると、
   1.9が正解に見えてきてしまいます。出題者側からしてみると
   1.9について○か×を問題にするわけですから、正確に記憶
   しなければいけません。「バカの一つ覚え」をたくさん持った
   方が、点には結びつくということです。   
  (3)宅建を取ってからですが、管理業務主任者試験とマンション
   管理士の試験も、狙ってみてください。問題がかぶっています
   ので、翌年ですとか、まだホットなうちにチャレンジした方が
   よいかと思います。

 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速本屋に行ってみます。
ところで、勉強っていつごろからすればいいもんでしょうか?

お礼日時:2006/03/01 12:44

遅くはないでしょう。


中には5年かかる人もいます

あなたがどれだけ法律の基礎があるのか?
また勉強する時間はどれだけあるのか?

これによって違います。

通信講座はわからない所をすぐに聞ける。
ここがメリットです。
    • good
    • 0

No1です たびたびすみません。



通信か、独学か、または通学か、は本人の性格と、あとは、資格取得の必要性にもよるかと思いますので、何とも言えないのですが、「宅建」は、独学の方もけっこう多いと思いますよ。

詳しい割合はわかりませんが、通学の人も、通信の人も、独学の人も多い。そんな感じの試験ではないかと思います。難関資格だと独学率も減るのでしょうが・・

独学か、通信か、どちらがご自分に合っているかを知るためにも、今から独学で1ヶ月くらいやってみてはどうでしょう。その後、もし通信に切り替えたとしても、まだ時間的余裕もありますしね。

それに、短期間でパッと憶えて合格できても、一夜漬けはすぐに忘れてしまいますので、今からじっくり憶えていった方が、記憶が定着して実務に使えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々と参考になりました。
とりあえず独学で頑張ってみます。
まずは本買いに行ってきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 12:46

ANo.3 nuku2 です。


「1週間の勉強で合格した」など短期の学習で合格した人もいる様
ですが、人それぞれベースが違うので「そんなもんか」と甘く見ると
危険です。今からでも、始めてはいかがですか?ご紹介した「これだけ
宅建」などは、ボリュームがあって、全編読み終わるのだって結構
時間がかかるものですよ。ただ、試験近くになってモチベーションが
下がるようですと意味がないので、この7ヶ月半を走りきるくらいの
強い気持ちで、取り組んで下さい。 がんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
とりあえず始めてみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/01 23:04

過去の試験の問題集とその解説を繰り返し何度もやるのがお勧めです。


私は試験の1週間前にそれをやって運良く合格しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/03/01 12:37

私は「まる覚え宅建塾」という参考書と、同じ種類の予想問題集1冊だけで挑み、成功しました。

これは語呂合わせの憶え方が随所に散りばめられていて、解説も簡潔でわかりやすく、かなりお奨めです。

私はこれで、1年目は2ヶ月勉強して、1点足りなくて不合格。2年目は、やはり2ヶ月勉強してギリギリで合格でした。

ちなみに、私の友人2人はやはりこれだけで挑み、余裕で一発合格でしたので、割と万人向けなのかなと思ってます。仲間との合格後の反省会では「この2冊プラス別の問題集1~2冊解けば、80%くらいは合格、それにプラス別の参考書流し読みで90%以上は合格」って結論でした。

ご参考までに
▼「まる覚え宅建塾」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784861 …

▼「ズバ予想宅建塾」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784851 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速本屋に行ってみます。
・通信教育は無駄ですかね。(ユーキャンとか)
・今から勉強するのは早すぎますかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/01 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!