dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3級自動車整備士資格習得を考えてますがいろいろ問題を抱えてます。
工業高校自動車科卒業です。(10年前)
実務経験必要無しに受験資格はあると思います。
問題は実技試験なのですが、免除の有効期間は2年だったと思います。
ですので今回免除講習受講を考えておりますが、認証工場勤務の方しか
講習は受けられないのでしょうか。
まったく関係ない職業の方は受講出来ないのでしょうか。
只今、無認可工場勤務です。

A 回答 (2件)

おっしゃるとおり、受験資格は、何年たっても消えないと思います。

実技免除は確かに2年だったと思います。

免除講習ですが、都道府県の振興会にもよりますが、だいたいの県では、会員外でも受験可能のようです。ただし、受講料が、会員より高いようです。また、希望者が多いときは、会員優先のようです。一度受けようとする振興会に、確認するといいと思います。

別に、現在の職業は関係ないと思いますが、県によっては、昼間講習しかないところもあります。時間的問題はないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在無認可工場勤務で、昼間講習の場合時間が取れません。
ですので、勉強する時間も確保する為、短時間のアルバイト等に切り替える考えでいます。
振興会の方にも確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 07:54

国土交通大臣の指定した自動車整備士養成施設の所定の課程を修了すると自動車整備士技能検定実技試験の免除等が受けられます。

経験なく手も可能です。
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/seibi/seibi05_. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
実技免除講習のみ希望なのですが認証工場勤務の方しか
講習は受けられないのでしょうか。
自動車科卒業でも年数が経つと実務経験を積まなければ
ならないのでしょうか。
只今、無認可工場勤務です。

お礼日時:2008/01/21 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!