
1月下旬に売り出した物件(現在は更地)が気に入り、購入申込をしました。
申込時に担当者Aは「現在、確認申請をしているので、許可後に詳細が決まります。」と言っていました。
その後連絡がないため、こちらが連絡しても「まだ決まっていない。まず、住宅ローンの予備審査をしましょう。」と言うため、申込みをしました。
その後も、約2週間連絡がなく、予備審査の件もあったため連絡すると「実は、今週確認申請を出します。予備審査はOKでした。」と言う始末。「購入申込の有効期限は2月28日ですが、それまでに資料は揃うのですか?」と聞くと「それまでには、たぶん大丈夫です。有効期限は、社内調整するので気にしないでください。」と言いうので待つことにしました。
しかし、2月28日に資料が揃うどころか、3月に入っても連絡がないため、こちらから連絡すると「資料が全部揃ってから連絡するつもりでした。」と言うので「期限までに揃わないのなら揃わないと一言連絡があってもいいんじゃないのか?」と聞くと「揃うとは言ってません。揃うかもしれないと言ったんです。」と言われ、ついに我慢の限界がきてしまい、かなりきつい口調で叱責しました。結局、担当者Aも言い返してきたため喧嘩別れとなってしまいました。
営業所長へ電話すると「Aから話は聞きました。担当者をBに変えます。」と言われ了承しましたが、未だ新担当者からも連絡がありません。
はっきり言って、担当者は誰でも良いのですが、希望物件はこの不動産会社でしか仲介をしていないので、このまま待っていて購入できるのかが心配になってきました。
購入申込に法的拘束力がないとはいえ、住宅販売とはこんなに適当なものなのでしょうか?
あの喧嘩が原因で、他のお客さんを優先することがあるのでしょうか?
自分が不勉強な点もあり焦りすぎているのかとも思っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は、住宅地の造成工事の設計・諸申請を行う仕事に携わるものです。
不動産業者・工事業者・建築設計事務所等一緒に仕事をしています。特に住宅の販売は高価な買い物です。個人では諸手続き等専門的な知識が必要なので専門職である仲介業者にアドバイスや手続きを行って貰い、その報酬として手数料(契約金額の約3%)を支払います。買主と業者は対等なわけです。仕事は信頼関係が第一であり、お客様との約束を守らず、言い訳をし喧嘩までするような会社は、全てのことについて同じような対応だと思います。これから、もっと重要な契約等発生します。今の内にこのような業者とは手を切ったほうがよいと思います。世間一般の不動産会社はお客様第一に考えています。運悪くこのような業者に当たったけど、今の時期でよかったと思って、気持ち新たに他の物件探されたらいかがでしょうか?気にいる物件はたくさんあると思います。お礼が遅れて申し訳ありません。後日、新担当者から連絡があり、結構感じが良く質問にもほぼ的確に回答していただけるので、話を進めようと考えています。嫁が物件を気に入っているので・・ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>住宅販売とはこんなに適当なものなのでしょうか?
住宅販売に限らずに上記のような「待たされている側の心理」を考えずに連絡不備が多いという場面は、感じることが多いです。そして、業者と客が揉めることの原因はそういうコミュニケーション不足から起きてることが多いと思います。
「1分で済む電話をなぜ1本入れることが出来ないのか?」そういう場面はとても多いですね。そんなに時間が無い人って居ないと思います。
住宅販売に限ったお話では無いと思いますよ。ただ小さい買い物と違い、客の方もナイーブになっているから余計に苛立つのだと思います。
>喧嘩が原因で、他のお客さんを優先することがあるのでしょうか?
人間がやっていることですからね・・。そういう低次元な発想をする人がやっていれば可能性は無いとも言えませんね。
しかし、そういうことする業者から買いたいですか?あまりいい加減だと後々苦労しますので、お薦めは出来ません。
お礼が遅れて申し訳ありません。後日、新担当者から連絡があり、結構感じが良く質問にもほぼ的確に回答していただけるので、話を進めようと考えています。嫁が物件を気に入っているので・・ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
今年、建売住宅(売主物件)を購入した者です。
経験談をお話しますと、私も、家探しを始めてから出会った不動産屋さんには色々と憤激しました。
「おっ!これは良いかも!」っていう物件を見つけて取り扱ってる不動産屋に出向き、担当になった人が何だか感じが悪かったり、対応が粗雑であったりして、結局購入を決意するまで至らなかった事が何度かありました。
所詮は、仲介者なのだからと割り切って考えようともしましたが、こんなヤツの居る会社に安くも無い仲介手数料を何故支払わなければならにのか?と、どうにも気持ちが収まらず、また、苦労して何度も足を運んで良いと思って見つけた物件も、不動産屋の担当者の心無い対応によって、色褪せて見えてきちゃいました。
そこで私が活路を見出したのは、ハウスビルダーの「売主物件」です。
売主の担当営業マンとは、永い付き合いになるし、仲介業者を介してない分、書類等や予算(ローンや税金等)の話も、早い。
幸い私の担当者は、様々な対応も素早く、連絡も常に密でしたし、痒いところに手が届く位とても良くして頂きました。
契約が済んでからも、税金等の書類や火災保険の参考資料なども、こちらが問い合わせをしてから2日と経たずに対応してくれました。
営業マンって、会社の顔をいっても過言では無いのだと思います。
こちらを激昂させる位に仕方の無い営業マンを平気で雇ってる会社って、やっぱりその程度の会社だと思います。
そんな会社と契約しても、引渡しまでの間親身になって対応してくれるでしょうか?
ましてや高い仲介手数料を払うのは腹立たしい事以外何ものでも有りません!
家の購入に焦りは禁物です。
焦らずにゆっくり、物件と売る側の人間を見極める事が肝要かと思います。
お礼が遅れて申し訳ありません。後日、新担当者から連絡があり、結構感じが良く質問にもほぼ的確に回答していただけるので、話を進めようと考えています。嫁が物件を気に入っているので・・ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
不動産業界の経験者です。
今回は、縁がなかったと思いやめたほうがいいですね
何より、会社の姿勢が悪い。
営業員も悪いが、会社の方がもっとね。
申し込みまでしたお客を、いい加減に扱う会社とは取引やめたほうがいいですね。
不動産のように大きい買い物を、このような会社にまかせるのはやめたほうがいい。
不動産業界で働い経験から言うと、応対や初対面が悪い会社はやめたほうがいいですね。
他を探す方がいいです。
お礼が遅れて申し訳ありません。後日、新担当者から連絡があり、結構感じが良く質問にもほぼ的確に回答していただけるので、話を進めようと考えています。嫁が物件を気に入っているので・・ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前、住宅メーカー(東一部上場)で現場監督をしていました。
そこの物件(更地)は、立地条件等で、かなり気に入っているのでしょうか?
はっきりと言って、社会人としてなっていませんね。
以前の同僚の営業マンを思いだすと、連絡不備で、怒られる人は数人いましたが、大体は、手帳にこまめに連絡事項を記載していました。私も、打合せで質問された内容と答えた内容は、簡単にまとめて残していました。
この様な連絡不徹底な会社(代わった担当も連絡をよこさない会社)は、そこまで、その土地に固執されていなければ、おやめになられた方がいいです。
仮に、契約後に、建築工事が始まり、何か連絡・打合せなどで回答がいる時に、今と同じ様に、連絡がなく日数だけが経過して、手のうちようが無いところまでいき、結果もめることの可能性があります。
質問の答えになっていませんね。すみません。
お礼が遅れて申し訳ありません。後日、新担当者から連絡があり、結構感じが良く質問にもほぼ的確に回答していただけるので、話を進めようと考えています。嫁が物件を気に入っているので・・ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じ人間ですからただの仕事の出来ない人間でしょう。
不動産屋全般をさすと痛いなあ。
うちの場合は最初の不動産屋で契約直前にほかの客にとられて(泣)白紙になりました。そこはまめに連絡くるし完璧。でも白紙だししょうがないので別のところでいいところを見つけ、結局そこに住みました。で、そこがねー。こっちが連絡しないとしてこない。言ったことを忘れて変更だらけ。適当ですよー。私は元不動産屋営業してましたので「うーん。一番いやなタイプ」とは思いましたがやはりぬくい世界で大金が入るので業界としては多い。ので主婦なのに仕事してる感じで毎日こっちからやりとり。本当に毎日仕事してるみたいでした。それでもね、こっちが完璧にやると相手も「言ってましたー??」ってなこともきちんとしてくれる。ので割り切りましょう。その不動産屋さんを家族に迎えるのではないですもの。家を手に入れる半年ほど、ダルいやりとりしたら縁切れますよ。なんか、家の購入って重労働だなあ・・・って今は思います。最悪、そこの不動産屋でうまく手に入らなくとも縁ですよ。白紙になったときにはここで相談して縁といわれて「何が縁だー!!」っ戸ないてましたが現在の家は最高です。なので、縁なので気にせずにやりたいように交渉したらいいと思いますよ。
。
お礼が遅れて申し訳ありません。yuiyui25jp様のお話を聞けて良かったです。質問した後で、新担当者からの連絡がありました。新担当者は結構感じも良く、こちらの質問にもほぼ的確に回答していただけるので、このまま交渉を進めようと考えています。嫁がこの物件をかなり気に入っているもので・・・まぁ前任者が酷すぎたので、よっぽどじゃなければ、良い担当者に感じそうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の入居日の交渉について 1 2023/01/17 15:48
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 婚活 婚活サービスについて 4 2022/10/26 09:48
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- 不動産業・賃貸業 不動産仲介会社の怠慢は、認められますでしょうか? 3 2022/11/19 13:50
- 不動産業・賃貸業 キャンセルした方が良いでしょうか? 賃貸の審査の申し込みをしたのですが、1週間連絡がありません。仲介 2 2022/04/16 22:17
- 就職・退職 再就職手当の手続き書類ってこんなに時間かかりますか? 生活費がキツいので早く済ませたいのに全然進みま 3 2023/03/01 03:29
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報