dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合っている男性(21歳)が、現在オーストラリアでワーキングホリディ中です。
住所が決まったそうなので、早速何か小包を送ってあげたいと思うのですが、何がいいのかよく分からないので、「これが嬉しかった」とか「これは困った」など、実際にワーホリや留学を経験された方のご意見を聞きたいです。

もう、何かしら送りたくてしょうがないんです(^_^;)。考えるとワクワクしてきます♪
多分、何でも喜んでもらえるとは思うのですが、できれば役にたつもの、逆に迷惑にならないものを送りたいです。また、2ヶ月で引越しするので、かさばるものは送らないほうがいいかと思っています。
彼のご両親も何か送るかもしれないので、相談しながら決めたいと思います。

とりあえず、下記のものを用意してみました。
・彼はお金はギリギリなので、切り詰めて生活している→日用品(シャンプー・ボディソープ・洗顔フォームの旅行用サイズ)
・食べ物には困っていないが、ビタミン不足を感じているそう→マルチビタミンのサプリメントと、ビタミンが摂れるお菓子
・彼が好きなお菓子(グミ)と、私の好きなお菓子(ミルキー)(笑)
・レトルトのカレー、味噌汁、ご飯
・使い捨てカメラ

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私は、オーストラリアに留学していたものですが。

。。
私がうれしかったのは、やっぱりお菓子!!あと、レトルト!!コーンスープとかよく送ってもらいました。でも、オーストラリアは食品に関してとても厳しい国なので、包みを開けられてるということも珍しくないです。特に、肉、卵系ですね。送るときにはちゃんと申請してくださいね。
あと、私の男友達(26)は同じ年の彼女から送られた手紙に桜の花びらが入っていて、感動したそうです!!帰国までずっともっていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もアメリカに1ヶ月いたことがあるのですが、日本のお菓子って、味が繊細でやっぱり美味しいですよね♪持参したお菓子で一番正解だと思ったのは「ミルキー」です(笑)。
彼にもお菓子やレトルト食品を送ろうと思います。ゴハンだけは滞在先で食べ放題らしいので、お米の心配はないようです。それもなんか不思議ですが(^_^;)。

桜の花びらのエピソード、とてもロマンチックですね!私も桜の絵葉書を買ったので、桜が咲いたら送ろうと思います(^_^)。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 00:33

ワーホリじゃないですが、海外に仕事でいたときに、日本の便利なものをたくさん実家から送ってもらいました。



その多くが100円ショップにあったのを覚えています
・薬や小物を入れるやわらかいタッパー(プラスティックの箱ならどここもあるんですが、ソフトなのがなかったです)
・足がつかれたときの足ふみツボ刺激器
・使いすてができるサイフ(盗難リスクを下げるために分散しておくため)
・CDが裸でいれられるポケットがついたCDケース
・バンドエイド

1週間も生活すると、なにが足りないとかほしいというのが、本人がわかってきますので、それを聞いてもいいとおもいますよ。
シャンプー等液体は、向こうでも買えますし、重いので郵送料もかかります。
どうしてもほしいもの(たとえば頭皮が弱いので決まったシャンプーがあるとか)でなければ、現地で買ったほうがいいかもしれません。
あとマルチビタミンは、いいと思います。

オーストラリアは食品が厳しいので、オーストラリア関連のサイトでよくチェックされるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> ・使いすてができるサイフ
特にこれはよさそうですね!100円ショップで2個くらい買って送ろうと思います(^_^)。100円ショップのものであれば、彼も遠慮せずリクエストしてくれると思うので、他にもあるか聞いてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/14 00:25

日用品は、向こうではキングサイズが安くあったりします。


私は、向こうで高価なものがうれしかったなあ...梅干とほんだしは重宝しました。米も、ジャポニカ米があるかと。かさばるので料金も跳ね上がりますしね。2ヶ月で引越しだと、あまりたくさんは送れませんね。

ただ、食べ物は検疫が厳しいので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼から電話があって欲しいものを聞いたのですが、確かにシャンプーや石鹸などは、かなり安く買えるそうなので、送らないことにしました。
でも洗顔フォームは海外のは刺激が強そうで怖いので、日本のものを送ろうかと思っています。

> 梅干とほんだしは重宝しました。
ナルホドと思い聞いてみたのですが、彼はたくあんが欲しいそうです(笑)。オーストラリアでは売ってないみたいで。やはりそういう日本的な味が恋しくなるんでしょうね。

> 食べ物は検疫が厳しいので注意してください。
送るときは十分注意します!アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/03/14 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!