dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は来月の4月から専修大学2部商学部に入学が決まった者です。
決まったのはイイんですが、私は受験科目を英・国・政経を選択していたので数学をしていませんでした。
ですが、商学部で授業を受ける上で数学は絶対に必要だと思うのです・・・。
実際のところ私は数学が大の苦手です。
だから受験科目にも選択していませんでした。
なので、入学までの期間に出来る事をやろうと思いました。
そこでみなさんにお聞きしたいんですが、商学部へ入学する場合はどのような勉強をするのが良いのでしょうか?
短期間では身に付く事など限られているとは思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 一般論から言うと、今日、商学部出身者でも一定の数学力は必要とされています。



 会計系では、一般的な簿記は算数レベルですが、実際に高度な会計実務においては財務・金融関連が入ってくることが多く、そうした分野では高校レベル以上の数学が必要となるようです。

 商学では、特にマーケティングにおいて、消費者のニーズを探ったり、市場の動向を調査したりするために統計の知識が必要になります。本格的には、高校レベルではたりません。

 おそらく、それぞれの分野に応じた数学の科目が大学でも一般教育科目などで開講されていると思いますから、入学後そうした科目を受講することでフォローされればよいかと思います。もしそういうシステムになっていなければ、自分が選択した系やコースの入門科目を担当する教員に相談すればよいと思います。

 なお、受験数学と異なり、こうした「必要な数学」は無味乾燥な公式の暗記が中心ではありませんから、数学が苦手な方でも食わず嫌いをせずにがんばれば、多くの場合最低限のことは何とかなると思います。

 お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりある程度の数学は必要ですよね。
大学でそういう数学の講義をやっているか調べてみたいと思います。
公式などの暗記よりも計算形の数学なのでしょうか?
何とかなるように頑張りたいと思います!

お礼日時:2006/03/22 06:48

合格おめでとうございます。


現役大学生です。

とくに身構える必要もないと思いますよ。
私も入学当初は勉強に対してかなり焦ってましたが、
今思えば杞憂でした。

分からないことがでてきたらその都度勉強していけば良いと思います。

でも何か勉強したいのであれば、数学よりも英語の方が良いと思います。ビジネス英語とかかじっておくのもいいかもしれませんね。

いずれにせよ、入学するまでどんな勉強が必要かははっきりとはわからないと思いますので、それ以外のことを考えたらどうでしょうか。サークルとかバイトとか、大学時代に絶対やってみたいことをリストアップするだけでも、学生生活を充実させる一因になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼の返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
その都度しっかり勉強すれば良いんですね。
数学よりもビジネス英語ですか。
でも受験英語も曖昧なので、そこらへんをもう一度見直したいと思います。
大学に入ったらやりたい事、確かにやりたい事はあります!
お返事本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/22 06:44

入学決定おめでとうございます。


さて、大学のHPによると、

> 商学、マーケティング、会計分野のスペシャリストを養成
> 企業経営を体系的に学ぶ「経営管理コース」、簿記論を基礎に会計学
> 全般を学ぶ「企業会計コース」、身近な流通の仕組みなど具体例を
> もとに流通・マーケティングを学ぶ「マーケティングコース」があり、
> 企業経営や流通を深く理解するため、商学、経営学、簿記、会計学、
> 情報など、幅広い科目が設置されています。

との事ですから、数学はあまり必要ないのでは?一般教養程度でしたら、
そんなに身構える事もないと思います。シラバス見てないので推測ですが。
あなたの選択コースがどれであっても、とりあえず簿記やっとけば基礎的な
素養になるのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
大学のHPを調べてまでのアドバイス、本当に感謝しています。
やはり数学はあまり必要ではないみたいですね。
簿記ですか、書店で探してみますね。
お返事、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 22:21

英語を勉強しておいて、1年の内からTOEICに挑戦してください。

英語はどのような職種に就職するにしても必ず武器になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
英語は私も勉強しようと思っていました。
TOEICは早めに挑戦したいですね。
アルバイトを始めたらNOVAにも通おうと思っています。

お礼日時:2006/03/16 22:18

いや、数学はあまりいらないと思うけどなぁ。

経済学部ならいるだろうけど。

統計の本は、簡単なものがあるだろうから読んでおくといいと思う。高校で数学やってなくても、わかるようなやついっぱいあるよ。これなら1ヶ月でも結構、身につくかも。

入学、おめでとう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
商学部の場合はあまり必要ではないんですね。
統計の本ですか、書店で探してみますね。
入学の奨励、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/16 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!