A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
take008さんの考えを一般化してみます。
「f(x)=Σ_[i=0]^m{(a_i)x^i}
さらにf(x)が{x^(n-1)}-1を割り切ると仮定すると
f(x^n)はf(x)で割り切れます。
証明
f(x^n)=f(x^n)-f(x)+f(x)=Σ_[i=0]^m[(a_i){x^(ni)-x^i}]+f(x)
x^(ni)-x^i=x^i*(x^{(n-1)i}-1)=x^i*{x^(n-1)-1}*(x^{(n-1)(i-1)}+x^{(n-1)(i-2)}+・・・+1)
ですからx^(ni)-x^iはf(x)で割り切れます。
したがって、
f(x^n)=Σ_[i=0]^m[(a_i){x^(ni)-x^i}]+f(x)もf(x)で割り切れます。
g(x)=x^kのとき、明らかにg(x^k)=x^(kn)もg(x)=x^kで割り切れます。
(nは任意の自然数)
したがって、h(x)=f(x)g(x)とすると、h(x^n)もh(x)で割り切れることがわかります。」
No.6
- 回答日時:
No.5 の訂正です。
n=kの倍数+1 のとき f(x^n) は f(x) で割り切れます。
↓
n=kの倍数±1 のとき f(x^n) は f(x) で割り切れます。
この場合,n=6m+1 が答えです。
↓
この場合,n=6m±1 が答えです。
No.5
- 回答日時:
#3さんのご指摘どおり,#2で「3とおりある」と書いたのは,f(x)=0 が実数解をもつものだけしか数えていないので,間違いでした。
x^k=1 の虚数解の1つを α,その共役複素数を β ,
f(x)=(x-α)(x-β)=x^2+ax+b
とおくと(aは実数,b=1 になる),
n=kの倍数+1 のとき f(x^n) は f(x) で割り切れます。
元々の問題は,任意のa,bでなく,このようなものの1つ,たとえば
f(x)=x^2-x+1
だったのではないでしょうか。
この場合,n=6m+1 が答えです。
No.4
- 回答日時:
ご指摘のように、問題の誤りと思いますが、その上で答えると、完全平方式を認めるなら、答えは5個だと思います。
f(x)=(x-α)(x-β)とする。
α=βの場合は、別と考えるとして、f(x^n)=(x^n-α)(x^n-β)がf(x)で割り切れるためには、以下が必要十分。
(α^n-α)(α^n-β)=0、(β^n-α)(β^n-β)=0。
後は、計算問題。
No.3
- 回答日時:
問題がおかしいように思うのは
No.2さんと同感です
No.2さんの提示された問題が正しいとして
三つですか?
もっとありませんか?
f(x)=x^2
=> f(x^n)=x^n=(x^2)(x^{n-2})
f(x)=x^2+1
=> f(x^3)=x^6+1 = (x^2+1)(x^4-x^2+1)
f(x)=x^2-1
=> f(x^3)=x^6-1=(x^2-1)(x^4+x^2+1)
f(x)=x^2-x =x(x-1)
=> f(x^n)=x^{2n}-x^n=x^n(x^{n}-1)
f(x)=x^2+x =x(x+1)
=> f(x^n)=x^{2n}+x^n=x^n(x^{n}+1)
係数として複素数までひろげたら
-1か1のn-1乗根を使って他にもいくつか
でてきそうです.
=====================
おおざっぱな計算をしてみます
#いわゆる「発見的な計算」ってやつです
f(x)の解をA,Bとします
f(x^n)がf(x)で割り切れるだから
f(A^n)=A^{2n}+a A^n+b=0
f(B^n)=B^{2n}+a B^n+b=0
引き算して
A^{2n}-B^{2n}+a A^n - b B^n=0
(A^n-B^n)(A^n+B^n)= a (A^n-B^n)
A^n-B^n でばさっとわって(*1)
A^n+B^n = a
aはもともとf(x)=0の解だから解と係数の関係で
A+B=-a
よって
A^n+B^n= -(A+B)
だから
A^n+B^n=-(A+B)を満たすようなA,Bを
解にもつ二次式を探してみるわけです.
一方,(*1)でばっさりやっちゃいましたが
A^n=B^nのケースもあわせて考えてみると
上で例示したような具体例がでてきますよね.
No.2
- 回答日時:
問題が違っているような気がします。
「f(x^n) が f(x) で割り切れる n>1 があるような a,b(すなわち f(x))を求めよ。」
ではないですか。
そのような f(x) は3つあります。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
そーですね、f(x^n)がf(x)で割り切れるんですから、その商となる関数g(x)を考えてはどうでしょう?f(x)はxの2次式、f(x^n)はxの2n次式。ではg(x)は何次式でないといけないか・・・こんなことを考えていけばよろしいのでは??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
f(x) g(x) とは?
-
"交わる"と"接する"の定義
-
交点の個数と実数解の個数が同...
-
二次関数 必ず通る点について
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
ニュートン法について 初期値
-
2次関数の問題です aを実数の定...
-
f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を...
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
積分する前のインテグラルの中...
-
問431,不等式x⁴-4x³+28>0を証...
-
微分の定義式でx+hからx+2hに変...
-
三次関数が三重解を持つ条件とは?
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
Gnuplotについて エラーメッセ...
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
逆関数についてですが、y=f(x)...
-
導関数の値が0=定数関数 ど...
-
f(x)=x√(2x-x^2)が与えられて...
-
極限、不連続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(x) g(x) とは?
-
"交わる"と"接する"の定義
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
二次関数 必ず通る点について
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
次の関数の増減を調べよ。 f(x)...
-
ニュートン法について 初期値
-
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
どんな式でも偶関数か奇関数の...
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
フーリエ級数について
-
数学の記法について。 Wikipedi...
-
f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を...
-
微分について
-
大学の問題です。
-
大学数学 解析学 区間[a,b]で...
-
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
-
yとf(x)の違いについて
-
数I 2次不等式x²+2x+m(m-4)≧0が...
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
おすすめ情報