アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が甘いということを承知で質問させていただきます。

現在,「うつ状態」という診断で病気休暇を取得している者です。断続的ですが7ヶ月です。
職場の人間関係が原因ですが,職場のこと以外では特に支障もなく,いたって元気です。
なのでこれ以上休んでいるのも苦痛です。

人間関係に対して,自分の考え方を変えることが一番なのでしょうが,なかなか難しく,環境を変えようと思いました。

退職はメンタルヘルスの観点から言って,体調が落ち着いてから判断すべきとあります。しかし,私の場合はこのままの状態に置かれる限り何も改善しませんので家族とは何度も話し合い,退職するということで一度決断しています。
しかし,職場側としてはそうもいかないようで,
病休中の者に退職されるのは都合が悪いようです。(職場全体でメンタルヘルスに力を入れているとかなんとかで)
人事異動を望みましたが,それも難しいようです。
妥協案で仕事をするフロアがちょっと変わる程度の配置換え程度は認めてもらえるかもしれません。
そこで1年(最低その中でも後半6ヶ月)働き次の正式な異動待てということです。
人事や上司としては,今の職場のまま1年(最低その中でも後半6ヶ月)働き次の異動まで待てという本音があります。

ちょっと調べたところによると病気休暇の人が他部署に異動したという前例や年度途中異動の前例がまったく無いわけではないので,もう少し考えてくれてもいいかなというのが私の本音です。

配置換えをしてもらい1年勤務し,次年度の異動に望みをつなぐというのが一番の方法でしょうか。
(・・・知っている中での配置換えも結構精神的にきつかと思います)

A 回答 (2件)

長期病欠の人を人事異動させるのは、引き受け先の部署を探すのが大変なのではないでしょうか?


受け入れる側としては、安定勤務ができるかどうか分からない人を、簡単には受け入れられないと思います。
今の部署(あるいは今の部署と親密な関係がある部署)で、勤務実績をある程度作ってからでないと、受け入れ先にも信用を得られないし、また病欠となれば、迷惑を掛けることになってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。まさしくそうなんです。受ける側の立場もわかります。
でも私の場合は「特定の」人間関係なので,自分としては「大丈夫」という自信があっても,ダメなんですよね。

その勤務実績を「今の職場かちょっと離れたところで作りなさい」ということなんですよね。
ぜんぜん違うところに行けば「もう関係ない」と割り切れるし,ある種の「偏見」に耐えられそうですが,中途半端だとその自身が揺らぎます・・・。とほほ。

お礼日時:2006/03/17 15:29

貴方の人生ですし、長生きしても100歳(年)・・・・短い人生なのですから、会社の都合でつらい思いをしなくても良いと思いますよ。


これまでも、頑張ってきたのでしょうから。

一度、退職まで決心したのですから、主治医に『人事異動』を薦める診断書を出してもらったらいかがですか?
会社にとっても名目ができるでしょう。


それでも、異動が難しければ『頑張らない』『気分よく仕事が出来なければ退職する』と自分で基準を決めて、配置転換に応じる。
投げやり・・・・と言うことでは無く、貴方は真面目で、責任感が強くて、頑張り屋さんだと思うんです。だから、自分にブレーキをかけておく事が大切ですよ。

それと、退職をする時は『年次有給休暇』をキチンと使い切り、傷病手当金などの補償がある場合は請求をして準備万端で退職をすること。
決して「会社に申し訳ない」などは、考えなくて良いんです。
心身のバランスを崩すほど会社に尽くしてきたんですから、法律や制度で定めた権利は駆使しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そろそろ「長」から確認のでんわがかかってきそうです。
主治医は人事異動を進める診断書や口添えはできるということなのですが,やはり受け入れ先の問題でそうさせてくれそうにありません。←一応「何でよ!」と聞いてみようと思っています。これを認めてくれれば万事解決です!

とりあえず,配置転換受け入れて,やってみて,ダメなら当初の決心どおり辞めるという考えに固まってきました。

お礼日時:2006/03/17 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています