
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
住所、氏名、銀行口座番号だけであれば、それだけで引き出しする事は不可能なので、悪用される可能性は低いです。
ただ、口座が分かれば入金はできるので、見知らぬ誰かが知らぬ間にあなたの口座に入金して、後で「お金を返せ」と因縁をつけてくる可能性はあります(闇金が使う手口)。まあ犯罪行為なので普通の人はやりませんし、仮にされても警察で対処してくれます。
私はネットオークションをよく利用していますが、取引相手には自分の身元と口座番号を知らせる(売った場合)のは常なので、そういう心配してたらキリが無いって考え方です。
郵便局のミスで紛失ならいいですが、郵便受けから盗難された可能性があるなら、そっちの方(盗難に遭ったこと自体)を心配された方がいいと思います。
回答ありがとうございます。見つかる事を期待して、郵便物の不着として申し出てみます。万が一押し貸しを仕掛けられたとしても事前に心の準備ができたので対応できそうです。ネットオークションの例は安心材料になりました。
No.7
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
悪用される可能性がないとは言い切れませんが、まずは発送元に発送の事実確認をされてはいかがでしょうか。
専門家紹介
職業:ファイナンシャルプランナー
日本では数少ない総合型FPとしてセミナーや個別のご相談を承っております。累計のセミナー受講者数約5000名、年間相談件数200件超、暮らしとお金のことから経営相談など多岐にわたるコンサルティング業務を展開
専門家
No.5
- 回答日時:
●#2さんおよび、#3さんが心配なさっているとおり、私も「押し貸し」が一番心配です。
口座番号が分かれば、その口座に入金をすることができるので、見ず知らずの誰かがわざとお金をあなたの口座に振り込み、後日「お金を返せ!」と脅迫して
法外な金額を脅し取る手口の犯罪です。(ヤミ金融などが使う手口)
#3さんのご指摘にもあるとおり、郵便が自宅の郵便受けから盗難に遭った可能性があるのなら、そちらのほうがむしろ心配です。できるだけ早く、あなたがお住まいの集配担当の集配郵便局に、郵便事故の申告をなさることをおすすめします。
回答ありがとうございます。見つかる事を期待して、郵便物の不着として申し出てみます。「郵便事故の申告」というキーワードが参考になりました。押し貸しに対しては事前に心の準備ができたので対応できそうです。
No.2
- 回答日時:
押し貸しと言う犯罪ができますね。
銀行印がわからなければ引出しができないので、重大な被害を受ける可能性は低いと思われますが、銀行に連絡の上対応したほうが今後の心配が無いのでお勧めです。
郵便局に調査を依頼して、どこでその郵便物が紛失したのか調べる必要もあると思います。
あなたの家で無くなっているのなら、あなたが誰かに狙われているかも知れないので、きちんと対応することを勧めます。
回答ありがとうございます。見つかる事を期待して、郵便物の不着として申し出てみます。万が一押し貸しを仕掛けられたとしても事前に心の準備ができたので対応できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
銀行名と口座番号が知られたら悪用されますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
銀行名 、支店名、口座番号、口座名義って教えても大丈夫なんでしょうか?暗証番号とか教えなければ大丈夫
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
振り込んでもらうために口座番号って教えてもいいの?
防犯・セキュリティ
-
4
銀行名、支店名、名前、口座番号が相手に知られた場合詐欺にあいますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
銀行の口座番号、届出印の記載された書類を落としてしまいました。
預金・貯金
-
6
銀行口座から個人情報はわかる?
防犯・セキュリティ
-
7
銀行口座等の情報が書いてある紙を紛失しました。。。
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
銀行口座番号の変更について
その他(家計・生活費)
-
9
他人に携帯番号知られたら悪用されますか? 悪用されるならどんなことに悪用されますか?
au(KDDI)
-
10
口座番号を教えると何がバレる?
その他(家計・生活費)
-
11
返金について。業者に銀行口座教えても大丈夫ですか?(困ってます)
Yahoo!ショッピング
-
12
相手に、自分の「銀行名」「支店名」「口座番号」を、教えるのは危険ですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
口座番号や印鑑が他人に知られてしまった場合
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
不審電話に個人情報を教えてしまった!どのような悪用をされる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
住所と名前を教えてしまった。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
知らない人に自分のフルネームと住所
その他(法律)
-
17
実印を押した紙のコピー悪用できる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
自分の住所、氏名、携帯電話を悪用された場合、 勝手に住民票が取得でき 勝手に取得した住民票を使い運転
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
銀行口座が人にばれると…
モバオク!
-
20
口座振替依頼書は危険ではないですか?
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行の通帳と銀行印を一緒に貸...
-
5
給料を親に勝手に銀行におろさ...
-
6
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
7
三井住○銀行 ○菱UFJ ○うちょ銀...
-
8
マイナンバーカードを銀行口座...
-
9
素朴な疑問。先日、栃木県の小...
-
10
銀行口座番号の桁数
-
11
別の口座に貯金を移すには
-
12
組戻しにかかる期間
-
13
CDネット
-
14
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
15
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
16
預金の金利がこんなに高いです...
-
17
銀行振込みの際の振り込み名義...
-
18
愛知商銀という銀行があります...
-
19
就職活動。身辺調査。銀行。 銀...
-
20
身内が毎日銀行に通ってカード...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter