
最近パソコンの電源を入れた瞬間に
スピーカーから雑音がするようになりました。
NECのパソコンでOSは2000を使っています。
パソコンの電源を入れると下記の順番で画面がかわります。
1:NECのロゴ(F2でBIOSの設定画面)
2:黒背景のOSの選択画面(セーフモードなどの画面で選択)
3:windows2000の起動画面
1の画面の時に「ザッザザザ・・・ザザッ・・・」という風に
雑音というかノイズがスピーカーから鳴るんです。
※パソコン本体からではありません
2の画面の時には音は止んでいます。
普通にパソコンを使う際の音声(音楽や動画)には
全く問題ありません。
起動時以外にはその音は鳴りません。
Windows起動時の音などはちゃんとなります。
デバイスマネージャーも確認しましたが
すべて正常に作動していました。
原因や対処法がわかる方がいれば
アドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昭和のオーディオマニアでは常識なのですが
スピーカをならすアンプはアナログアンプです
PCはアナログ的に見れば、大きなノイズ発生源です
アナログアンプは、起動時動作が安定するまではいろいろな原因でノイズを発生します、特に部品が経年劣化してくるとこの傾向が目立ちます
オーディオマニアでは、電源を入れる時には音量を最小に絞っておいて、動作が安定してから希望の音量にするのは基本的な操作でした
と言うことで、気にする必要はありません
どうしてもと言うことでしたら、起動の前にボリュームを絞っておいて、起動してからボリュームを調整してください
ボリュームをいじると雑音が出る場合は、ボリューム(可変抵抗器)の接触不良です
アドバイスありがとうございます。
特に問題はないんですね。少し安心しました。
音が気になるわけではなく、今までしなかった
音がしたので「なんでだ!?」と思っただけです。
参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
他の人も、回答していますように、酷い障害で無いようなので、気にしなくとも、良いでしょう。
気になるなら、スピーカの音を絞り、立ち上がってから、音を出すようにします。
これほどする必要が無いなら、無視ですね。

No.3
- 回答日時:
win xpですが、このようなサポート情報もありました。
サウンド関係のドライバの更新のようですが、あてはまりますか?
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
No.2
- 回答日時:
何年ほど前に購入した機械ですか?
以前は、音は、しなかったのですか?
症状が出るほどではないが、機械の劣化があるのでしょうか?
しかし、この程度では、気にしなくとも、良いようにも、感じますが、如何でしょうか?
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません。
補足させて頂きます。
パソコン自体は今年の4月で7年目です。
HDDは去年交換したのでまだ1年目。
1週間くらい前から急に雑音がするようになりました。
スピーカーはディスプレイと一体型のものです。
機械の劣化的症状は他には見られませんが
7年も使っていれば内部的に劣化している可能性は
多いにありますよね。
始めは特に気にしていなかったんですが
日々ノイズが酷くなっているようなんです。
(もしかしたら気のせいかもしれません)
特にものすごい症状が気になるわけではないのですが
劣化などではない問題が何かあるなら
治したいなと思い質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
-
4
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
6
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
-
7
夏の★暑い部屋の中のパソコン★はそのままでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
8
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
9
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
10
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
11
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
12
ノートパソコンのバッテリーがすぐ切れる
ノートパソコン
-
13
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
14
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
15
自作PCの電源入れ後の動作確認
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
17
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
18
LAN経由でマルチモニター
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
20
同機種のパソコンからドライバのコピー
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
これはまずいことをしちゃった...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
起動してからしばらく液晶に赤...
-
avastが原因でパソコンが起動し...
-
ネットカフェでパソコンの再起...
-
dell precisionT7500起動遅い!
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
prefetchファイルの削除
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
レジストリの変更が反映されない
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
これはまずいことをしちゃった...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
ネットカフェでパソコンの再起...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
初起動の自作PCでBiosループが...
-
パソコンの起動に5秒~10秒かか...
-
画面に数字やアルファベットが...
-
自作パソコンが起動しない
-
OSの入ったHDDがBIOSには認識さ...
-
BIOSのBootについて
-
パソコンが起動しません。 安価...
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
誤ってWindows上でグラフィック...
-
レノボ ideapadです。「ようこ...
-
デスクトップという名前のフォ...
-
i-7 3770にCPU交換後の起動不全...
-
先日、家で床にパソコンを落と...
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
-
パフォーマンスログの項目が選...
おすすめ情報