dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2007年度の新卒採用の就活しているんですが、
リクナビNEXTを見ると、こっちの方が入りたいと思える企業が多いんです。
中途採用というのはどこかに入社してからでないとだめなのでしょうか?
新卒採用していないところに就職はできませんか?

A 回答 (3件)

100%ムリではないとは思いますが、基本的にはそれに近いと思った方が良いと思います。


なぜなら、新卒採用 と 中途採用 では、企業の採用の方針が異なるからです。
中途採用は基本的には即戦力が求められています。つまり、即戦力となりうると思われています。逆に新卒採用には即戦力になるとは思われていないのが一般的です。あなたがどんな実力者であれ。
新卒採用は、基本的には企業にとっては投資です。リスクです。それを負ってまでも、人材を育てられる自身がある程度あり、かつ、その方が会社にとって求められる人材が得られると思っている というのが根本的な理由だと思います。
一般的に、そのようなリスクを負える大企業は新卒採用ができますが、中小やベンチャーは新卒採用は難しいはずです。
お応えになりました?
    • good
    • 0

できます。

私はそれで入社しましたよ。

リクナビNEXTではありませんが、似たような求人雑誌に掲載されていた企業で、新卒採用の予定は無く、中途募集のみでした。

電話で新卒(在学中)である事を伝えて面接してもらいました。学校では関連する勉強をしていたので「まったくの素人」ではなかったですね。(このへんは上手くアピールする必要があります)

入社後は私1人の為に、新人研修やってもらいました。数十人の中小企業です。私は小さい会社の方が融通がきくと思いますよ。
    • good
    • 0

中途採用とは、企業としては会社人として一定の知識を有し、場合によっては特別な業種知識を身に付けた人材を即戦力確保するために採用しています。



新卒の場合、一定期間は新入社員教育を要するため即戦力になるまで時間がかかります。 また実務経験の実績が学生時代にアルバイトなど経験があれば別ですが、全く無に等しい場合でしたら難しいと思われます。

ただしその採用されている企業の人事担当へ相談してみる価値はあるのではないでしょうか。 場合によっては、あなたの熱意が伝わり、技量を認めてもらえれば採用の道が開かれるかもしれませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!