dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いでしたらごめんなさい。
このたび退職する友人が、退職金として2000万円もらうと言っていました(まったく羨ましい話です)。しかし、手取りでどれくらいになるのか?と心配しています。そこでご質問です。
(1)ズバリ、いくらくらいになるのでしょうか?勤続年数が問題になるとしたら、15年くらいです。

(2)これは悔しいので私がナイショでする質問です。
普通の会社で、勤め上げて例えば60歳くらいで退職する場合の、退職金の平均金額、ってのはどれくらいなのでしょうか(むろん、大雑把な数字でゼンゼン構いません)?

それではよろしくお願いいたします。(1)をメインにお答えくださいませ。

A 回答 (4件)

(1)下記URLで計算できますよ。

1839万円だそうです。

(2)「普通の会社」という基準をどこに置くかで変わりますが、東証一部上場企業を基準にすると2000万円は全然安いですね。

参考URL:http://home.interlink.or.jp/~tomoji-k/hp007.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。こんなページもあるんですねぇ。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 12:01

#3です。

そうかあ、所得税だけ計算したんじゃだめですよね。すみませんでした。#2さんを参考にしてください。
    • good
    • 0

http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/h17/p …
の18ページから19ページに計算方法があります。
勤続15年なら控除額が600万円で、課税される金額が1400万円÷2で700万円、これの税金が107万円といったところでしょうか。

普通の会社、っていうのがよくわかりませんが、零細企業なら無し、中小企業ならそのときの金回りしだい、大企業なら退職金規定どおり(#1の方のおっしゃるくらい?)といったところでしょう。

参考URL:http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2002/12/60 …
    • good
    • 0

1)あれっ、退職金は税金かかるのかな?


  私も5年ばかり勤めた会社では税金は掛からずにそのまま受け取りましたが・・・。額が少なかったので掛からなかったのかも。(;;
 
2)大手で3000万円程度でしょうか。>技能系の職長クラスで
 ただこの件はN自動車の勤続年数が33年で定年を迎えた人に聞いた話なんですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!