dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問の前に妹の事で質問させていただきます。
本人も悩んでいますがそれ以上に見ているこっちも辛いので宜しくお願いします。
本人の承諾は取ってますので。
えと。妹は過去勤めていた会社が倒産してしまってからどうも人間不信に陥ってしまったようでそれまで明るくて元気だったのですがそれが原因で周りの言うことや視線を気にするようになり関係ない人の話でも自分の事のように感じてしまい塞ぎ込んでしまいました。
それ以後、人と会うのも外へ出るのも億劫となってしまったみたいです。知らないうちに彼女自身傷ついてしまったみたいで。
人の言うことを信じられなくなってしまいました。
姉の私が大丈夫だと言っても考えは固まってしまってるみたいで誰も信じようとはせず困ってます。
そんな妹も最近自分から努めてみんなの輪に入ろうと必死に頑張って自分と戦って以前のように笑顔を出せるようになりもう一度頑張ってみると言ったのですが、また表で誰かに言われたのか傷ついてしまったらしく部屋にこもってしまっています。
このままでは心配ですし。何よりも人に傷つけられてよほどショックだったのか信じようとしないので困ってます。
何か良い案はないでしょうか?また、出来れば傷つけられても強い人間になってもらいたいのですがそうなることは可能でしょうか?
ちなみに以前の妹はとっても粘り強く負けず嫌いなところがあったんです。
けれどもこの事があってから弱気になってしまっています。
以上、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 自分が選択して入社した会社が倒産したことに対して、自分が選択したことにショックを覚えたのでしょう。

気持ち分ります。

 私の会社で新入社員を募集して数ヶ月過ぎたある日上司が、いい加減に仕事を覚え、次に何をするか把握すれと怒鳴りました。

 その子はショックを受けてしまいました。どんな人でも、経理処理の含んだ仕事と通常業務をこなす事は大変です。

 とうとう虐げられた形で、強制退社をさせられました。それがショックだったのでしょう。尾を引いて、人を避けるようになりました。

 第3者はそれくらいと思う事でも当人にしてみたら大きな打撃を受けたのです。

 このような時は、そっとしてあげましょう。そうして本を何でもいいから進めてください。効果を期待するのではなく、時間を与えるのです。

 こんな時。親・兄弟姉妹が助けてあげる事が大切です。これは時間が解決します。気長に笑ってせっし、話が出来る状態のときは短時間話相手になってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
似たような感じで妹も、会社の倒産で将来の不安もあるでしょうが回答者さまのお話と同じように経理をやっていて会社の悪い人に騙されお金を出してしまったことから非難を浴びたようです。
一番それが答えたみたいで人間不信になってしまったようなのです。
そう言うことが続いて行くうちに会社の方が倒産せざるを得なくなり自分のせいで会社が駄目になったと思ってしまってるようです。

>このような時は、そっとしてあげましょう。そうして本を何でもいいから進めてください。効果を期待するのではなく、時間を与えるのです。

そうですね、しばらく様子を見ながらそっとしておきます。
そして本人が話せるようになったら少しずつ聞いてあげたいと思います。
そして、出来れば下の方たちにも書きましたように専門家にも見せてみようかとも思っています。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2006/04/19 23:28

困ってしまいましたね。

心配ですよね。

 想像するに、日頃から人間関係のストレスを自分の心の中で押し殺して生きていたのかなー?負けず嫌いであれば、弱い部分を他人に見せられない事も考えられますし。

 まず、今の心の中を思い切り吐き出す事が必要でしょうね。姉であるpika5llinさんにでもいいですし、親でもいいです。
 本人には「誰かに聞いて欲しい、吐き出したい」という気持ちが必ずあると思いますので、日数をかけて少しずつ、ゆっくり本人の話を聞いてあげることだと思います。聞く方としても我慢が必要ですが。

 また、こういう場合は良いカウンセラーとめぐり合うと一気に解決に向かうかも知れませんね。じっくり話を聞いてくれますし、気持ちの整理をさせてくれ、解決に向けてタイミングよく背中を押してくれたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

>想像するに、日頃から人間関係のストレスを自分の心の中で押し殺して生きていたのかなー?負けず嫌いであれば、弱い部分を他人に見せられない事も考えられますし。

そうですね。きっとそう言うところがあると思います。
姉の私にもなかなか話さないこともあるので・・。(汗)

>今の心の中を思い切り吐き出す事が必要でしょうね。

わかりました、時間をかけて本人が話せるようになった頃を見計らいいろいろ悩みを聞いてあげたいと思います。
変なところで負けず嫌いが災いしているようですが出来れば自然のまま話しが出来るように影ながら応援したいと思います。
もちろん本人にはあまり期待のようなものはかけないつもりです。
それでも厳しかったら専門家に相談したいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 23:37

妹さんのお気持ちお察しします。


私もある出来事により、心を閉ざしてしまった人間です。今も開いているかどうか少々疑問です。

>必死に頑張って

これはまずいです。頑張ってだめだったという経験を
刷り込まれた妹さんです。
頑張ってもだめなんだという絶望のふちにたっている
方には
「頑張らなくてもあなたはあなたのままですばらしい」というメッセージが必要です。
また、早く治ってほしいと思うのも禁物です。
日にち薬という言葉があります。時がたてばつらかった
ことも思い出になります。10年前部署異動で泣き叫んだ自分を思い出しますが、「若かったんだなあ」
としか今思えません。妹さんに時間をあげてください。

あまりにも妹さんが引きこもりすぎておられるなら、
心療内科の軽いお薬で(たぶんそんなに強くなくても
大丈夫な方のような気がいたします)
少しリラックスできるかもしれません。
食欲・睡眠のほうが大丈夫なら、今は下でも書かれているように、そっとしてあげて、時々大丈夫かどうか
気をつけてあげるのが一番かなと思います。

どうかお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもいろいろとありがとうございました。

>>必死に頑張って

>これはまずいです。頑張ってだめだったという経験を
刷り込まれた妹さんです。
頑張ってもだめなんだという絶望のふちにたっている
方には
「頑張らなくてもあなたはあなたのままですばらしい」というメッセージが必要です。
また、早く治ってほしいと思うのも禁物です。

そうですね、あまり過剰に本人を刺激しないようにしたいと思います。
日にち薬ですか、そうですね。
下手な薬を飲ますよりも自然にそう言ったことを忘れていくことの方がいいですもんね。
自然に立ち直る方法でまずやってみます。
それでも駄目でしたら下にも書きましたように専門家へ連れて行ってみようかと思います。
もともと粘り強い妹なので立ち直ってくれることを信じたいです。

お礼日時:2006/04/19 23:32

優しいお姉さまですね



会社の倒産で妹さんは将来に不安が出てきて人間不信に陥られたのだと思います。
いつかは立ち直らないといけないので、ご家族だけでは無理だと思うので心療内科にまず足を運んだらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに将来への不安もあるみたいですが。
本人は経理をやっていて会社でだまされた形でお金を出してしまったため本人のせいではなくても皆に責められたことがあったみたいなんです。
それも原因かと思います。専門家にも当たってみた方がいいですね。
時間をとって足を運んでみたいと思います。

お礼日時:2006/04/19 23:23

まずは心療内科系に行かれたほうがいいと思います。


あとは環境を変えたり、アルバイトでもいいから他人
と接触することでしょうね・・・

元気付けようとすると返ってマイナスとなる場合が
あるのでその辺りは医師の指示に従ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすいません。(汗)
そうですか、やはり専門家に頼った方がいいのですね。
確かに環境を変えたり人と接することがイイとは思うのですが。
今の本人の状況だとそこまで心の状態が行ける状態ではないためますます殻にこもってしまいそうです。
ですが、専門家には聞いてみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!