
ウチの自作PCが起動後に画面表示をしなくなりました。ファンは回っているので対応のグラフィックカードを交換してみたのですが解決できません。どうすれば画面を表示してくれるでしょうか。AOPENのAX4GER-Nのマザーボードを使っています。(http://aopen.jp/products/mb/ax4ger-n.html)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PC環境が色々なので、見当違いでしたらごめん。
(パソコンが起動しない・・・Aopenの例)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
(最初の組み立て方法)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
自作PCは千差万別なので自分で切り分け及び稼働確認する
しかない、上記URLを参照のうえ基本通り作業してトライ
&エラーして下さい。
理解出来ない又はお手上げなら、ショップへ持込むとかPC
に詳しい友人・知人を捜して切り分け作業を依頼した方が
解決が早いでしょう。
勉強のつもりでしたら「最初の組立」から、チェックを
やり直した方がスキルアップになります。
仰られたとおりに、本日早起きをしまして、トラーイ&エラーを繰り返しました。
うがー、こんのー、こらー、と傍から見たら通報されそうな勢いでやっていましたら、解決しましたっ!
すごーくバカなんですが、ビデオカードの止め具が壊れていて、きちんと接続できていなかったようなんです。。でも、ほんとに勉強になったので、今度は一人でできます。みなさんありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
作業は必ずコンセント外して行う!!!
最小構成(CPU、メモリ)にし電源を投入しビープ音はする?
しなければ、最小構成から メモリを外しビープ音がするか確認(メモリーエラーのパターン音を確認)
ビープ音がしなければ CPU 、電源盤、MB のどれかに原因が有る
マジすかっ!すごく分かりやすいです!
最小構成が、たぶん起動できるだけの環境なんだろうと思っていましたが、説明していただけて大変ありがたいです。時間のあるときにやってみたいと思います。ちょとGW中は忙しいので。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
起動時にF1を要求されます。
-
マザーボードとグラボの相性が...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリーが一枚しか挿せない。
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
オーバークロック Core 2 Duo CPU
-
メモリを外して起動するとビー...
-
マザーボードのリチウム電池(...
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
電源ユニットの異音
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
起動していたPCが突然ブラッ...
-
マザーボードに表示されているP...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
マザーボードはASUS H110M-A で...
-
起動しないPCとコンデンサ交換
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
M/Bのエラーについての質問です
おすすめ情報