重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ウチの自作PCが起動後に画面表示をしなくなりました。ファンは回っているので対応のグラフィックカードを交換してみたのですが解決できません。どうすれば画面を表示してくれるでしょうか。AOPENのAX4GER-Nのマザーボードを使っています。(http://aopen.jp/products/mb/ax4ger-n.html

A 回答 (5件)

PC環境が色々なので、見当違いでしたらごめん。



(パソコンが起動しない・・・Aopenの例)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

(最初の組み立て方法)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

自作PCは千差万別なので自分で切り分け及び稼働確認する
しかない、上記URLを参照のうえ基本通り作業してトライ
&エラーして下さい。

理解出来ない又はお手上げなら、ショップへ持込むとかPC
に詳しい友人・知人を捜して切り分け作業を依頼した方が
解決が早いでしょう。

勉強のつもりでしたら「最初の組立」から、チェックを
やり直した方がスキルアップになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰られたとおりに、本日早起きをしまして、トラーイ&エラーを繰り返しました。
うがー、こんのー、こらー、と傍から見たら通報されそうな勢いでやっていましたら、解決しましたっ!

すごーくバカなんですが、ビデオカードの止め具が壊れていて、きちんと接続できていなかったようなんです。。でも、ほんとに勉強になったので、今度は一人でできます。みなさんありがとうございました!

お礼日時:2006/05/03 05:57

私も、そのシリーズの M/B を使っていますが


M/B 上の電解コンデンサを良く見てください。
パンクしてませんか?
私は、3 ヶ月ほど前に調子が悪いので調べてみると
電解コンデンサが 3 ヶパンクしていました。
超低インピーダンス型の電解コンデンサを買ってきて自分で交換しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

で、電解コンデンサですか? うぅ、検索しながらトラブルって大変だと感じます。でも勉強になるんですよね~。皆様にはご迷惑をおかけしていますが。。

お礼日時:2006/05/03 05:54

作業は必ずコンセント外して行う!!!



最小構成(CPU、メモリ)にし電源を投入しビープ音はする?
しなければ、最小構成から メモリを外しビープ音がするか確認(メモリーエラーのパターン音を確認)
ビープ音がしなければ CPU 、電源盤、MB のどれかに原因が有る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジすかっ!すごく分かりやすいです!
最小構成が、たぶん起動できるだけの環境なんだろうと思っていましたが、説明していただけて大変ありがたいです。時間のあるときにやってみたいと思います。ちょとGW中は忙しいので。。

お礼日時:2006/05/02 13:31

> ウチの自作PCが起動後に画面表示をしなくなりました。


BIOS 表示は出る?
起動後とは具体的にどの時点?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表現があいまいですみません。BIOS表示も出ません。
本体の電源を入れても何も反応せず、黒い画面のままです。起動後とは、本体の電源ボタンを入れた時点以後のことです。申し訳ありません。よろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/02 08:59

画面表示しなくなった、ではなくてPOSTしてないという事でしょう。



CPU、メモリ等各パーツの接合をやり直してみる、最小構成で起動確認してみる、CMOSクリアしてみるなどの対策が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

POSTを調べたのですが、いまいちよく分かりませんでした。通電したときに、マウス、キーボード、HDD、DVDドライブなどは反応するのですが、これがPOSTでしょうか? ヘタれですみません。。とりあえず接合やり直しから入ってみます。

お礼日時:2006/05/02 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!