
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
『白菜の梅肉あえ』
1:白菜を茹でで、小さめに千切り。
2:梅干の種を取って包丁でたたきにする。
3:あえる。
茹でた鳥のササミを切ったものをいれると断然おいしい!
きゅうりも入れたりするとおいしい!
お酒のつまみにはバッチリです。
No.8
- 回答日時:
以前に「クロワッサン」で高橋章子さんが紹介していた料理です。
詳細はちょっと違うかもしれませんが。白菜,豚バラ肉,生椎茸をそれぞれ細めの千切りにして水の中に入れ,煮込みます。超具沢山のスープにするのです。スープの素を入れてもいいですが,なければなしで結構うまいです。いい加減煮込んだところで,別に熱湯でもどしておいた春雨を入れ,また煮ます。塩,醤油,コショーで好きなように味付けします。
うちでは深鍋一杯作って,数日食べます。もう,おいしくておいしくて。白菜の季節になるとすぐ,それっ!という感じで作ります。
ごはんを入れてもおいしいです。
高橋さんのアドバイスは,「肉にミエを張らないこと」でした。ミエはって高い肉を買っても,ダシが出ません。安いバラ肉を必ず使いましょう。ぜひお試しを。
No.7
- 回答日時:
鍋に水と中華スープを入れて沸騰したら白菜を入れる。
頃合いになったら生クリーム(無ければスジャ○タみたいなのでも良い)を大さじ1杯入れ、塩と胡椒で味を調えて出来上がり。簡単です。もっと男っぽいのだと、土鍋に切った白菜を縦に敷き詰めて、豚バラ肉の薄切りを乗せて、焼酎コップ1杯入れて蓋をして煮る。(水は入れない)ポンズ、ごまだれ、キムチの素など、好みのたれで食べる。(これは確か中尾彬さんのおすすめ)
No.6
- 回答日時:
(明日も食うかもしれん)
と言う事なので、こう言うのもいかがでしょう?
mimidayoさんの鍋を沢山作っておいて、次の日残りをグラタンにするんです。
作り方は簡単!
残った鍋の具の水気を切り、市販のホワイトソースと絡めて、
グラタン皿に入れてトースターで焼くだけ。
コーンを入れたり、とろけるチーズを振りかけて焼けば、本格グラタンになります。(^o^)
残ったスープも捨てないで、キノコや刻みネギを入れて、スープとして飲めば無駄なしです。
No.5
- 回答日時:
男性でも 簡単に出来る物です。
白菜と豚肉(肩ロースが柔らかくて良いと思います)を交互に挟みます。この時 熱が均等に回るために、白菜の芯と葉の向きも交互にします。ラップをかけて電子レンジで加熱をして下さい。材料の量、レンジのワット数により調理時間は異なりますので、ご自分で調節をして下さい。抵当に切り ポン酢等をかけ召し上がって下さい。
No.4
- 回答日時:
>インスタントラーメンに白菜をいれたら結構うまかった。
。。~ということであれば、日清のカップラーメン(海鮮)を食べた後のスープこれに牛乳を半カップほど入れ、塩、胡椒で味を調え
白菜を1cm幅くらいにきざみ、ベーコン(なえればハム、ソーセージ)を入れて煮ると美味しいですよ!
(もちろん男の夜中の小腹を充たす料理です)
[白菜の簡単レシピ]http://www.hakusai.co.jp/simo/recipe.htm
[白菜レシピ・リンク集]http://www.hakusai.co.jp/pre002.htm
[簡単な白菜の漬け方]
http://homepage1.nifty.com/pcpocket/sub19.htm
参考URL:http://www.hakusai.co.jp/simo/recipe.htm
No.2
- 回答日時:
私も今日試してみようと思っている料理です。
(笑)mimidayoさんのとさして変わらないような・・・。(^^;;
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/gourmet/r …
No.1
- 回答日時:
簡単でということで。
白菜と薄切り肉もしくはベーコンを交互に鍋に入れます。
お水を適当に入れて、コンソメを入れて煮ます。
塩、こしょうで味を調えれば美味しいです。
味が足りなかったら、醤油を少し加えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜室
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
「○○は食べられない」「嫌い」...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
トマト鍋の甘みを消すには?
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
どうしてピーマンの中にいるの?
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツは好きなのにキャベツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
おすすめ情報