
パートで働いて半年です。
実は数ヶ月前から不妊症の治療をしており、ホルモンの影響と思うのですが、感情的になったり、集中力がなくなり仕事のミスが多くなって来ました。
精神的にもプレッシャーもあり、このまま仕事を続けるのは無理だと思い、辞めることにしたのですが、今月から繁盛期になりな正直に「不妊治療に専念したいから」の理由で辞める事が出来そうにないので「妊娠した」とウソの理由で辞めようと思っています。
本当はウソをついて辞めるべきではないと思うのですが、正直な理由では辞めさせてくれそうにありません。
そこで質問なのですが、パートなので産休ももらうつもりもないので、何か会社に書類を出さないといけないことってないですよね?
雇用保険には加入してます。
パート勤務で妊娠されたことのある方教えてください。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
不妊治療って、案外理解されにくいですからね。
お気持ちはわかります。女性ですら不妊治療への理解が低い人が多いのに、男性上司だったら尚更理解してくれないでしょう。
投薬の副作用や精神的なストレス、周囲の無理解。
不妊治療は費用も嵩むし、本当は仕事を続けながら治療を続けられれば一番良いのでしょうが、質問者さんは疲れちゃったんですよね、きっと。
でも「妊娠した」って嘘は自分でも辛くないですか?
嘘を吐いたって良いんですよ。
でも、もっと自分を追い込まない嘘の方が良いんじゃないかな?と思います。
理想は「不妊治療」を理由に辞めるのが良いと思うけど、それがストレスになるのも良くないしね。
1. 不妊治療で安静にしなければならない事が多くなるので勤務継続が難しい。
2. 病気(プライベートな事なので病名は伝えたくない、として)治療の為、勤務継続が難しい。
本当の事を言うか、少しオブラートに包んだ言い方にしておくのが良くないでしょうか?自分の為にも。
私の姉も不妊治療の末、流産という残念な結果を何度か乗り越え、治療を始めて4年で第一子出産、2年後に第二子出産と嬉しい結果を得られました。
第二子も来年成人式を迎えます。
ゆっくりと辛抱強く、治療を頑張ってください。
回答ありがとうございます。
やはりウソはよくないですね。
ただ上司や周りが男性が多い職場なので正直に不妊治療と話すのには抵抗があり・・・。
一身上の都合と言うことで話してみます。
それでダメな時はまた考えます。
お姉さんの話をしていただいて励みになりました。
ありがとうございました

No.7
- 回答日時:
「妊娠したの?おめでとうございます。
」といって色々なものをプレゼントされたらどうするの?別にやめる場合、あなたの事情を話す必要はありません「一身上の事情
で退社する」という言葉があればいい。もし退社できないなら
労働基準監督署に言えばやめることはできます。
まず正直に「体の状態がよくありませんので退社します」で充分
会社側としてあなたがミスが多いというのは知っていますよね
そしてあなたが休みが多くなると辞めるというのは薄々わかります
だから安心して言いましょう。
もしできない場合は休みましょう。自然に解雇になってしまいます
解雇になっても次の会社は調べないと思うよ
回答ありがとうございます。
やはりウソはよくないですよね。
一身上の都合と言うことで連休明け話してみます。
あまり仲のいい人もいないのでプレゼントはもらうことはないとはおもいますが・・・。
やはり解雇よりも円満に退職できるように努力してみます
No.5
- 回答日時:
>正直な理由では辞めさせてくれそうにありません。
↑
きっとnnntttaaaさんが責任感の強い方だから、この忙しい時期に辞めてしまうのは申し訳ないと思っているからではないでしょうか?「不妊治療に専念したいから」の理由は正当な理由だと思うので正直に言って、キッパリ辞めさせてもらうのが1番だと思います。
言いにくいかもしれませんが頑張って下さい☆
回答ありがとうございます。
一身上の都合と言うことで話してみます。
やはり忙しい時期に言いにくくはありますが、言わないと先に進めないのでがんばります。
ありがとうございます

No.4
- 回答日時:
正社員だって、理由の如何を問わず2ヶ月前に辞表を出せば辞められます。
理由は、「もっと給料のいいところがあったから。それとも正社員にしてくれますか」でも何でもいいのです。
それよりこれからどうしますか。職場が嫌になったわけではないのですよね。
>感情的になったり、集中力がなくなり仕事のミスが多くなって
これでは何処に行っても同じですよね。
ここから考えて行かなくてはならないような気がします。
回答ありがとうございます。
一身上の都合と言うことで話してみます。
実は社員にならないか?と前に言われたことがあり、雇用状態での退職理由は無理そうなので。
元々妊娠したらパートを辞めるという約束で主人にパートで働くことを許してもらっていたので、今後は専業主婦をしながら不妊治療に専念しようと思っています。
今後のことまで心配頂いてありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
よりによって「妊娠した」は無いでしょう。
そんなバレやすい嘘ついてどうするんです?
病名は言わずに「通院治療の為」で充分です。
証明書も何も必要ありません。
そもそも「辞めさせてくれない」の意味が分かりません。
そんな権利は店側には無いのですから。
先の回答にもありますが、あとはあなたの意思の問題です。
回答ありがとうございます。
やはりウソはよくないですね。
すぐ退職させてもらえるだろうと安易な考えですよね。
一身上で話をしてそれでダメでも辞めるという意志を強く持って話つけようとおもいます
No.2
- 回答日時:
僕の担任の先生で不妊症の方がいたのですが、その人は不妊治療に専念するために長期休暇をとってましたよ。
ですから、不妊治療に専念するために辞めるというは正当な理由だと思います。
辞めれるか不安でしたら、不妊治療をしてもらってる医師に、パートを辞めるために診断書を書いて欲しいという旨のことを伝えたらどうでしょう?
おそらくあっさり書いてくれると思います。
さすがに診断書を見せても辞めさせてくれない会社はないと思いますので、これで大丈夫かと。
回答ありがとうございます。
一身上の都合ということで話してみます。
それでダメなら回答者様のアドバイス通り、不妊治療をお願いしている先生に相談してみようと思います。
診断書って手もありますね。全然気づきませんでした。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
- アルバイト・パート バイトを辞めたいです。 31歳主婦です。 私の本業は保育士で、朝7時〜10時までのパートとして10年 4 2023/08/28 18:44
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 不妊 婦人科でホルモン検査した時に 1 2023/06/05 14:57
- 医師・看護師・助産師 夜勤専従の看護師はだいたいどれぐらい同じ場所で続けて辞めることが多いですか? 2 2023/07/26 14:14
- 妊娠・出産 4月に派遣先の契約がおわり、また同じ派遣会社で6月から新しい派遣パートの仕事を始めました。 ただもう 1 2022/08/09 04:17
- 退職・失業・リストラ パートを辞める時の報告について 11月後半から某ドラッグストアのパート(週5フル、社会保険加入)で勤 5 2023/01/27 12:51
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- アルバイト・パート 中卒主婦ができる仕事の種類を教えてください 9 2022/08/19 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報