
質問です。
会計士試験へ向けて勉強しているものです。
生計を立てるために仕事(会計、経理とは関係ない)
をしているのですが、訳あって、
試験合格後もその仕事を続けようかと考えています。
その仕事はいわゆるフリーランスの仕事で、
週に2日程時間が取れればいいと思ってるのですが、
試験合格後、監査法人、あるいは会計事務所にフルタイム以外の
勤務形態で仕事をし、(旧試験で言う)3次試験に合格を
目指すということはできないでしょうか?
そんなに甘くないぞというご意見もございましょうが、
給料が減る、3次合格までの年数が増える、等のことは
やむ終えないと思っております。
経理経験のない人間が合格後、初めての勤務がフルタイム以外の形態が可能かどうか?また、あるとしたらどんな勤務形態か?
お答えください。よろしくお願いします。
また、最初に常勤で勤務して、経験を積んでからパートタイムに
するのがよいとしたら、一般的な監査法人、会計事務所では
どれくらいの期間の経験が必要かお答えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大手の監査法人では、パート勤務は現役合格の学生か、元職員が退職後に協力者という形で就業しているケースしか見たことがありません。
大半の社員・職員が専心して就業している以上、片脚だけ突っ込んでいる状態では「やる気があるのか」という印象を与えるだけでしょう。
中小の監査法人や税理士事務所ではパートでの就労形態も多いでしょうが、該当業務の経験があって、一人でやり遂げることができる、というのが条件でしょう。
せっかく合格したのであれば、公認会計士登録が済むまでは奉公期間と割り切ってフルタイム勤務して、その後にご自身の思うところに進まれてはいかがですか?
No.3
- 回答日時:
ありじゃないですか。
試験と仕事は別です。
ただ逆に、仕事は(監査)現場でしか学べません。
将来、会計士として食べていかないんですよね。
会計士の「仕事のいろは」を教えてもらえるのは、最初の数年間です。
「資格はあるけど、現場では使えない」と言われないよう努力するか、「会計士は肩書きだけで本職は別」と開き直るかする必要はあると思います。
No.2
- 回答日時:
その会計とは関係ない仕事次第でいくらでも回答は変わります。
監査法人は独立性が厳しく問われます。その仕事次第では法人によっては入所も認められないでしょう。
ちなみに私は学生合格以外でパートタイム勤務というのを聞いたことがありません。
No.1
- 回答日時:
そういう心配は受かってからにしたほうがいですよ。
会計士の試験がどれだけ大変か分かってらっしゃらない。
受験のためには、会計に関係のない仕事など出来ません。
たとえ会計の仕事をしていても合格率は低いのです。
甘く考えないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 公認会計士・税理士 公認会計士の試験を受けようと思うのですが、短答式試験と論文試験の合格後、2年間の実務経験が必須とあり 1 2022/04/29 10:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験をしていました。 公認会計士の仕事は監査義務ですが 本当に監査義務がしたいか確かめる為 1 2023/08/01 11:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 公認会計士・税理士 税理士試験の受験資格について法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者とあるのです 2 2022/06/23 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
売上に対して直接かかった費用...
-
税務に詳しい方に質問です。税...
-
税理士法違反の疑義
-
会計士になりたいのですが、高...
-
税理士って一発合格できないん...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
ペーパーレス化している世の中...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士が嫌がる
-
税理士事務所の残業時間って、...
-
一回派遣になったら ピンハネさ...
-
45歳で発達障がい(ADHD)あっ...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
公認会計士試験の勉強方法につ...
-
財務会計論について教えてください
-
米国公認会計士の難易度って高...
-
転職について 4月から社会人に...
-
民間のASBJが会計基準を新しく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
45歳で発達障がい(ADHD)あっ...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士って一発合格できないん...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士が嫌がる
-
税理士や会計士になる人は医学...
-
50代前半から税理士取得は?
-
30代から公認会計士
-
USCPAって稼げますか?
-
どうせもう一生恋愛や結婚など...
-
弁護士で公認会計士で医者の人...
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
-
地代家賃と前払費用の決算整理仕訳
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
50代前半から税理士なって働け...
-
相手が士業の場合、なんと言え...
おすすめ情報