dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製麺機を購入したのでさっそく1.5mmのスパゲッティ、4mmのうどんを
作ってみました。
が、ゆで時間が今ひとつよくわかりません。
特にスパゲッティはゆで過ぎず『アルデンテ』にしないと。。。と思うと、
どのくらいの時間で上げたらいいか余計にわかりません。
どなたか、ご存知の方、教えてください。
また、生麺は、作ったはなから茹でるのが、やはり一番よいですか?

ご回答、よろしくお願いします!(゜-゜*)。・:*:・

A 回答 (2件)

私の場合ですが、時計は見ないです。


なぜかというと、パスタなど麺類は製麺時の湿度や気温差、または水の分量なんかも適当(目分量)なのでその時々違うのかと思っています。
ですから、少しずつ食べてみましょう!(本気です)
とりあえずパスタ100Gにつき1Lの水を用意。そして塩少々沸騰したお湯に入れます。パスタを入れる前にオリーブオイルをなべにたらしてかき混ぜておくと良いと思います。(麺同士くっつかないようにするのとパスタのごわごわがなくなります)先に戻りますが、少しずつつまみ食いしながらアルデンテの状態よりちょっと硬いかな?と思うところで火からおろします。なぜ硬めなのかというとソースと絡める際にもう一度火を通すことが多いからです。何度かやっていると大体の感覚が身についてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
そうですね、なんどかやってみるとカンがつかめるのでしょうね。
トライしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/17 10:57

1.5mmのパスタでしたら、フィットチーネでしょうか?


私は市販されている生パスタを購入していますが、茹で時間は2分~3分になっています。
2分ですとかなりのアルデンテになり、別鍋に温めたソースに、茹でたパスタを入れ絡める場合は丁度良くなります。
パスタソースを直接パスタにかける時は、3分ぐらいでも美味しいです。(完璧に沸騰したお湯で茹でた場合)

うどんは、中火で7分ぐらいと書いてあります。(あとは好みだと思います)

生パスタは日持ちしませんが、冷凍保存できます。

私が購入しているパスタの話しですので、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
たいへん参考になりました。やってみたいと思います。
情報をありがとうございます。

お礼日時:2002/02/17 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!