dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親を自宅介護しています。
二人とも夜は紙おむつです。
念のためということで、トイレにはどうにか行くことができます。
そのせいでもありますが、トイレで下着を汚してそのままベットに入っていたりするので、シーツが汚れたままだったりして部屋がかなり強いにおいがするときがあります。
そうでなくても、普段でもちょっと抵抗があることが多いです。
こまめに介護はしているようですが、とても追いつきません。
何かで消臭機みたいなのを見た記憶があるのですが、どなたかご存知ありませんか。
消臭機能つきの空気清浄機などではあまり効果が無いような気がするのですが。
紙おむつを捨てるゴミ箱はにおいが出ないように一つずつ捨てたら中のポリ袋が密封できるようになっています。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
部屋は8畳です。

A 回答 (5件)

室内ならオゾン消臭器がそれなりに効きます。


オゾンで臭いの分子を分解
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が見たものはこれだと思います。
どの程度の効果かわかりませんが、検討してみようと思います。

お礼日時:2006/05/27 09:52

れいだんほ゛う費がかかりますが.


常に換気して(15分で室内の空気を外に出すだけの風量を確保)しておけば特に気になるようなことはないはずです。
ただし.部分的に風がたまるような場所を作らないこと。

医療用の消臭剤があるのですがこれは効きます。ただし商品名などがわかりません。

木炭を使用する場合には.
はか点を過ぎた場合には.200度以上で焼いてください。これてだっ着します。ただしアンモニア臭には効果がありません。1-2俵(昔は直径60cm程度の俵単位での販売)程度では効果がありませんでした。活性炭の1/10-1/100程度の能力しかありませんので仕方ないといえば仕方ないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方の回答にもありましたが、臭いの元と換気。
最終的にはこれなのでしょうね。
こちらの方向でも考えてみます。

お礼日時:2006/05/27 09:54

アドバイスですが、「炭」は脱臭に効果ありますよ。

老人ホームには独特の臭いがあるみたいですが、炭を置いてるホームは臭わないと、義母が言ってました。炭と言っても¥100ショップとかではなくて、ホームセンターで売ってるものが大きいし(枕ぐらいの袋に入ってます)湿気を吸ったら外で布団のように乾かして、半永久的に使えます。ウチもそこらじゅうに使ってます、押入やキッチンでも。高温で焼いてある炭は質が良いので長持ちです!袋を傾けると中でシャリンと綺麗な音がします。
参考のサイトには炭の良さが載ってるので、見てみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.mokk.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭についてはいろいろ言われていますが、試してもよい価格ですね。
他のものと併用と言うことでやってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/27 09:51

今晩は、ご両親の介護では大変ですね。



東芝 デオドライザー・エアリオン・ワイドが良いと聞いたことがあります。

あとは、小まめに「ファブリーズ 米国使用」がよろしいかと思います。

8畳との事ですが、消臭機は10畳とか12畳とかの大きめなのを選んだ方が良いと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファブリーズは常備しています。
ご紹介いただいたものは、脱臭ジェルと言うものを交換しなければいけませんね。
検討してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/27 09:49

今日の通販会社のコマーシャルで、東芝製の空気清浄機を取り上げていました。

小ぶりでペットやタバコの臭いなどきれいに吸収するというものです。
オムツの臭いなどもきれいにしてくれるそうです。
臭いセンサーが付いて入る空気清浄機は、臭いを感知すると清浄機が回転するので手間なしです。

簡単な方法ですが、室内の隅のほうに備長炭や竹炭をかごにでも入れて置いてみたらいかがでしょうか。
又は、換気を良くする。トイレが終わったら温かいタオルで陰部を拭く。
(使わなくなった昔の炊飯ジャーが有れば、濡れたタオルを入れて保温の状態にしておき、いつでも温かいタオルが取り出せるようにしておくのです)

臭いの元をきれいにしないことには解決にはなりませんよね。

何とか解決の糸口になると良いのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
#2さんのおっしゃっているものと同じでしょうか?
臭いの元を断つ、本当はこれなのでしょうが。
本人に汚れている自覚が少ないようで。

お礼日時:2006/05/27 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!