A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
営業事務を3年経験後、社労士を取った者です。
ちなみに現在の勤務地は都内です。
私の場合、独立は考えていませんでしたので、合格発表の前に転職活動を始めました。合格後は、皆一斉に動き出すという話を聞いていたのもあり、早めに始めました。人事を希望でしたが、中途の場合は経験を求める為、未経験だと、なかなか厳しいのが現実でした。私は人材系の会社に採用されて3年間働き、今は別の会社の人事で働いています。最近働き始めた会社ですが、内定をもらってから採用担当者から聞いた話だと、昨年の社労士試験合格者から多数応募があったそうですが、経験が無いからお断りしたということです。
経験が無いから積みたいと思って応募するのに、厳しいですよね。。私が合格後採用された会社のように、未経験でも可という会社もたまにありますから、ひたすら探すしかないですね。
No.2
- 回答日時:
努力次第といいたいところですが「ない」です。
社労士の場合(独立した場合)、企業の顧問になるのが一番良いのですが、田舎においては他の先輩社労士が入り込んでいるので空きはないです。不景気ですし顧問をおかない会社はおきません。ばんばん起業する方のいる都市部は何とかなるかもしれませんが、田舎は・・・。またダブルライセンスなどでと言ってもあまり役に立ちませんよ。(行政書士兼業)開業即年収1000万とか本を書いているような人は1握り(イチローや松井のような)です。知り合いの方は1年目年収7万円、2年目14万円だったそうです。私も社労士としては同じようなものでした。どうしてもなりたいのなら別ですが、資格試験屋さんに惑わされない方がよいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士の資格を取るか迷ってます 新卒で社会保険業務をしており、資格を取った方が仕事も楽になるのかな〜 2 2023/01/13 20:25
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険労務士の資格を13年前に取得して、その後は実務経験は無く現在に至ってます。 過去に給与計算や 1 2023/07/07 22:48
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 実務者研修を取るタイミングについて 1 2023/02/23 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日商簿記1級と社労士・・・。
-
社会保険労務は取っても無駄な...
-
彼氏は本当に社労士の資格を持...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
司法書士事務所での電話マナー
-
行政書士、社労士
-
社会保険労務士と行政書士につ...
-
宅建士と行政書士として独立す...
-
他士業務の資格取得
-
病・医院や医療法人、社会福祉...
-
税理士の主人を将来サポートす...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
行政書士法第2条
-
社会保険労務士関連の仕事の見...
-
行政書士の仕事内容について詳...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
開業当初、自宅の一室を事務所...
-
法律系個人事務所の新人研修の仕方
-
どっちが上
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務職の転職に有利な資格&つ...
-
勤務社労士の登録について(埼...
-
社会保険労務士事務所で働いて...
-
税理士の簿記論+財務諸表論と...
-
資格をとったものの・・・。
-
社労士ってこれから有望な資格...
-
社会保険労務士として
-
元av男優の社労士は、反社と見...
-
社労士からの顧客紹介によるキ...
-
日商簿記1級と社労士・・・。
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
どっちが上
-
行政書士の髪型について
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
おすすめ情報