dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職という形で印刷機の大手に営業(新規開拓)の仕事で勤めようか悩んでおります。*コピー機ではなく、印刷機のジャンルではシェアNO.1の会社。
業界では大手ですが、現実問題として複合機やプリンターの需要に比べると、コストやスピードなどの特化した利点があるにしても、なかなか販売するのは苦しいように思えてなりません。また、私のイメージなのですが、この手の営業の職種というのはノルマノルマのかなりハードなイメージがあるのですが、大手となると常識の範疇内のハードさなのでしょうか?
新規などの開拓営業に抵抗がないので(あくまで企業相手ですが)、大手で働けるチャンスだと思っているのですが、あまりにハードだと一生勤め上げれないと思います。
ご存知の方、情報提供して頂けませんでしょうか?

A 回答 (2件)

※:一般論としては、印刷機=《枚葉オフセット印刷機》という解釈が多いようなので、上記と同じ解釈で回答いたします。



>印刷機のジャンルではシェアNO.1の会社

例えば、『小森コーポレーション』・『ハイデルベルグジャパン』・『マンローランドジャパン』といった会社という事で宜しいでしょうか?
上記に挙げられる会社の枚葉オフセット印刷機は、性能面では非常に優れていますが、《値段が比較的高価》なので、よほどの印刷知識を持たない限り売り込みは難しいと思われます。

逆に『アキヤマインターナショナル』・『リョービ』・『桜井グラフィックシステムズ』・『篠原鉄工所(または 篠原商事)』の場合は(厳しいことは変わり有りませんが)、先に挙げた会社の印刷機より『比較的安く手に入る』ので、《コストパフォーマンス》を売りにすれば、上手くいくかもしれません。

何れにしても、(どの業界にも当てはまりますが)《営業》という仕事は、生半可で勤まる仕事ではないので、頑張って下さい。
    • good
    • 0

どの業界においても、営業職は顧客に振り回されるののが仕事と言えます。



企業ブランドのない中小はもっと大変。
相手にすらされないことも多々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
もし、vonoriがこの業界について詳しくご存知でしたらアドバイス頂けたらありがたいです!

お礼日時:2006/06/02 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!