dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今簿記3級の勉強していて
わからないことがあるので質問させていただきます。


会計期間が4/1から3/31の時は、
4/1が期首で、3/31が期末ですよね。

わからないのは、
期中と言うのは
・4/2から3/30なのか、
・4月は期首、5月~2月が期中、3月が期末
・とくにない

がわかりません。

よろしくお願い致します。


 

A 回答 (3件)

No.1です。



> 全体と言うと、期首も期末も含まれるということでしょうか?
> 具体的にいつからいつと教えていただけると助かります。
時刻と時間の関係と言えばいいでしょうか。
期首・・4月1日の始業時刻
期末・・3月31日の終業時刻
期中・・期首から期末の6ヶ月間

在庫とか仕掛は前2者、仕入れ、販売は後者ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/05 13:34

 No.1の方のおっしゃるように、4月1日から翌年3月31日までが期中だと思います。


 期首はその期のスタート時点、つまり4月1日が始まった時点を指すことで、例えば今期の初日である4月1日に仕入れをしたとしても期首仕入れとは言わずに期中仕入れとするでしょう。
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

「4/1が期首で、3/31が期末」
と言うことじゃないとですね。

では、
期首 = 当期
のように同じ期間ということでよろしいでしょうか?

再度ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

補足日時:2006/06/04 23:24
    • good
    • 0

期中と言うのは6ヶ月間全体だと思いますが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

全体と言うと、期首も期末も含まれるということでしょうか?
具体的にいつからいつと教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/06/04 22:11
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!