dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いろんな国があり、ストリートチルドレンが沢山いる国もあれば日本のように飽食と言われる国もあります。
 その差はどうして生まれたんでしょうか?。
 単純に日本が何故豊かになったのか?という問いに対するシンプルなお答えを頂きたいです。

A 回答 (19件中11~19件)

まぁ色々な要素があるでしょうけども、元々比較的工業力があり、国民の平均的な教育レベルが高いという下地があったところに敗戦後の以下の要素が加わった事によるモノでしょう。



・軍隊が解散され、国防費という足かせが無くなった。或いは非常に小さくなった。
・敗戦直後の復興期に朝鮮戦争が勃発し、その特需で復興の勢いが加速した。
・日本自身は第2次大戦後は戦渦に巻き込まれず、戦争による国力の消費やインフラの破壊を避けられた。

もちろん、日本国が周辺を海に囲まれてかつ大洋に面している島国であること(海外貿易に有利)や、みんなが同じ方向を向き、勤勉を美徳とするような国民性も要因の一つでしょうね。
    • good
    • 0

シンプルに考えると、



 第二次大戦で敗北して一からやり直せたこと
 そのタイミングに合わせ朝鮮戦争による特需があったこと
 戦争の敗北により、武力より経済力で世界と戦おうとしたこと

 ですかね
    • good
    • 0

単純に言えば 「高い国民的資質」が日本の豊かさの源泉です。


そして それは きのうきょう 突然に現れたものではありません。歴史上 長期に亘って 伝統的に涵養されてきたものです。
直接的には 江戸時代の「寺子屋教育」に行き着くのかな・・・と思っています。
その後 明治時代に学制が整備され 全ての国民が教育を受けることが可能になり 学問を重んじる国風と相まって 勤勉な国民性が涵養されてきました。それが 「高い国民的資質」を実現し 世界第二の経済大国に成長させ 豊かな日本が現出したのだと考えています。
いろいろあっても 日本は世界でも上位に位置する良い国だと思います。われわれが いかに恵まれた国民であるかを よく認識する必要があります。
    • good
    • 0

こんにちは。



経済的には豊かになったように思うけど、
人間的にはそうでないと思います。
    • good
    • 0

シンプルに、もともと農耕民族で鎖国していても国内需給できる農地と農民がいた。



猿真似のうまい日本人といわれますがこんな小さな島国で当時の米・ソをしのぐ造船・航空機を製造できた技術力と生産性(月・月・火・水・木・金・金)くらい働いたから・・・

米のアジア拠点として戦後統治で植民地化されず優遇されたから・・・
    • good
    • 0

基本的に勤勉な国民性があると思います。

また、苦しい時こそ助け合って生活すると言った集団的生活が基本にある為だと思います。

地理的条件を考えると『水』がタダで、どこでも手に入る。と言うのも見逃せません。

国際的『信用』を築き上げた事も大きいです。日本が敗戦を得ず、大日本帝国の軍事国家のままだったと仮定すると絶対ここまで豊になっていないはずです。
    • good
    • 0

団塊の世代の方々の頑張りでしょうか?



締め付けられた時代から、
一気に開放され、
職業が選択出来るようになり
自分で稼いだ分は 自分たちの 物となり
更には 前の時代からの
愛国心のようなものを持ち、
働きに働いたからでしょう

また、国民性というか、
他国の模倣をしつつ、
それを より良い形にすることや、
手先の器用さなどが あったのでしょう

ただし、今後も日本が そんな国で
あり続けるかどうかは
甚だ疑問ではあります。

国民性というもの自体が変わっていますし・・
    • good
    • 0

・気候が温和だったため自給自足できるぐらいの食料はあった


・海に囲まれているため、(古代の時代を除いて)全く異文化な民族に侵略されることが無く、文化が断絶することなく続いてこられた。
・異文化の流入(宗教や他民族)もある程度制限できた。結果ほぼ単一民族のまま(古代から考えてみれば実際は中国、朝鮮や南方からも多々流入していたようですが)現代に至ってる。

江戸幕府以降からで考えてみると
・300年の泰平の間に国民の基礎学力が世界的に見てもトップクラスまで成長でき、それを当たり前のように維持する価値観が成立した。
・明治維新のどたばたは運良く規模の小さいままで解決で(これはその他のアジア諸国が西欧侵略の防波堤になってくれたおかげでもありますが)、それ以降の混乱期もそれまでの貯金を上手く使って困難な成長時代を乗り切れた。
・第二次大戦では負けてしまいましたが、東西対立の背景のなかで極東という絶妙な立地点のおかででアメリカの庇護の基、復興のみに力を注げた。またこれに江戸依頼の勤勉体質がさらにプラスした。

この辺を考えてみると、立地条件の良さと国民気質の二つが一番大きな影響を与えていたのではないかと思います。
    • good
    • 0

戦後、アメリカが駐留して体力のない日本を守ってくれたおかげで経済活動に専念できたから。


でも、それ以前にアメリカと戦おうというくらい気力と技術がもともとあったからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!